2012年05月 新聞記事切り抜き一覧


日時 記事
20120531 世田谷区デジタル事業頓挫「事業者選定に問題」 朝日
20120531 お店の喫煙一目瞭然 下北沢の商店街 店頭にステッカー 130店舗が導入 住民から好評 朝日
20120531 世田谷区 「重層長屋」建設を制約 条例改正案、住宅の間隔拡大 読売
20120531 23区再考 庁舎のあり方 下 賃貸融通が利くが反発も 読売
20120531 近隣住民に配慮を 旗竿敷地の長屋建設で世田谷区 東京
20120530 高齢・障害者支援拠点に 梅ヶ丘病院跡地 世田谷区が活用案 日経
20120530 放射能対策担当課長 杉並区が新設 葛飾区は放射線対策室 朝日
20120530 23区再考 庁舎のあり方 中 豊島 資金ゼロで建て替え 読売
20120530 東電労組「裏切った民主議員に報いを」 朝日
20120530 天皇の土葬 魚屋が奔走 読売
20120530 好意?いたずら?「植毛」3回 世田谷の波平さん 東京
20120529 4区庁舎耐震性不足 財政厳しく対応に苦慮 読売
20120529 23区再考 庁舎のあり方 上 修繕か建て替えか 読売
20120529 行政書士相次ぐ摘発 外国人不法滞在絡み 朝日
20120529 蕎麦喰地蔵 東京
20120529 「超小型車」区分を検討 国交省 試験走行の制限緩和 東京
20120529 空飛ぶ自治体広告塔 機体に県市町村名 全日空、1日から 東京
20120529 京王線 8月19日から利用開始 調布、布田、国領駅を地下化 東京
20120529 首都東京の防災力強化が先決 通信機能強化の投資も 東京
20120529 サザエさん通り 福岡市早良区 東京
20120529 コラム紙つぶて 窒素の光と影 下 東京
20120528 過労社会 防げなかった死 下 命より大切な仕事って 東京
20120528 子育てに社会の応援を 子ども・子育てシステム関連法案 国会審議スタート 毎日
20120528 起業の軌跡 自らの経験、保育所運営に生かす ポピンズ 中村紀子社長 日経
20120527 超小型車「車離れ」対策 政府、普及促進へ 読売
20120527 ベーシックインカム 朝日
20120527 過労社会 防げなかった死 中 外食大手「うちだけじゃない」残業80時間超当然視 東京
20120527 コラム春秋 不審な黒い車の目撃情報 
20120526 幼保一体 不安残す民営 毎日
20120526 昭和史再訪 農地改革始まる 朝日
20120526 図書館「次のお薦め」波紋 個人履歴業者に委託 佐賀・武雄市が構想 読売
20120526 いつくる?首都直下 東京
20120526 過労社会 防げなかった死 上 急成長ワタミ「労使一体」 法令順守追いつかず 東京
20120526 「髪の毛」抜かれて思わぬ注目 波平像「詣で」後絶たず 朝日
20120526 どうなる食品表示 4 知りたい消費者戸惑う事業者 読売
20120525 どうなる食品表示 3 見えないアレルギー物質 読売
20120525 河本準一さん笑えない話 朝日
20120525 半消費税の核心 竹中平蔵さん 朝日
20120524 障害者が生きる タレント  稲川淳二さん 朝日
20120524 7ワクチン定期化 接種費用 自治体に負担 読売
20120524 どうなる食品表示 2 安全情報見えぬ線引き 読売
20120524 定期化3ワクチン 自己負担各区ばらつき すべて無料7区のみ 読売
20120524 秘密会議で評価書き換え 核燃料サイクル報告原案 毎日
20120523 北海道夕張市に派遣されていた都職員 毎日
20120523 経済教室 巨大地震と法制 下 防災計画の実効性高めよ 日経
20120523 世田谷に4月出店 新ブランド店好調 パンのポンパドウル 日経
20120523 「神田」付ける?付けない? 千代田区三崎町・猿楽町で二分 日経
20120523 どうなる食品表示 1 わかりにくさ見直しへ 読売
20120522 町田市が都内トップ 議会改革度、本社調査 日経
20120522 ネット通販、朝型シニア主役 注文ピークは午前11時 日経
20120522 丸の内に多い三菱の建物 岩崎弥之助が自費購入 日経
20120522 波平さん毛を抜かれる 桜新町の銅像 毎日
20120522 経済教室 巨大地震と法制 上 緊急時権限、内閣に委任を 日経
20120522 大阪市 現業職給与 最大25%下げへ 読売
20120522 コラム紙つぶて 窒素の光と影 上 東京
20120522 以外に多い?都外の都有地 都政新報
20120521 議会改革、道半ば 千葉流山、総合1位 報告会で市民と対話 日経
20120521 庁舎「新築より改修」鳥取市 耐震めぐり住民投票 朝日
20120521 ツタヤ、図書館運営へ 年中無休 開館延長 経費削減 佐賀県武雄市 東京
20120521 金環見えた 関東173年ぶり 朝日
20120520 太郎の国際通信 米アップル社の仕事 東京
20120519 社会保険料「痛税感」薄く すんなり進むもう一つの「増税」 日経
20120519 情報爆発「ゼタ時代」 ネットセンサーで激増 読売
20120518 災害対策基本法改正案に被災地は 実効性、平時の準備カギ 朝日
20120517 変わる東京 再開発の現場から 3 京急蒲田第一踏切 鉄道高架化で渋滞解消  日経
20120517 終末期衣装の指針 病院の66%利用せず 日経
20120517 「太陽フレア」大規模の恐れ 通信障害拡大も 日経
20120517 小児予防接種対象拡大 子宮頸がん ヒブ 肺炎球菌 来年度にも 読売
20120517 減災生活 木造密集地域 2 お年寄りが近所救う 読売
20120517 政治家の懐 下 文書通信交通滞在費  月100万領収書いらず 東京
20120517 首都直下震度7 地下鉄「魔の水路」に 毎日
20120516 クラブじゃ踊れない? 風営法違反の店 摘発相次ぐ 朝日
20120516 食品表示の裏側 一元化問題を考える 下 組み換え作物実態見えず 毎日
20120516 減災生活 木造密集地編 1 住民一体 初期消火の訓練 消火栓の位置を地図に 読売
20120516 東急各社の商品まとめて宅配 沿線住民にサービス提案 日経
20120516 変わる東京 再開発の現場から 2 港区・環状2号線 超高層ビル下 車道を埋設 日経
20120516 横浜特別市 神奈川国 独立バトル 毎日
20120515 基地近くの中学 エアコン我慢するべきか 朝日
20120515 新座市議の当選無効 「居住していた」反論 審査申し立て 読売
20120515 「大阪都」知事市長案 区議と都議は兼任に 読売
20120515 慶長三陸地震 震源は北海道沖? 読売
20120515 「いせや公園店」も・・・老朽化で建て替えへ 朝日
20120515 変わる東京 再開発の現場から 1 「連鎖型」で若返り急ぐ 日経
20120515 政治家の懐 中 政党交付金 議員減っても同じ額 東京
20120515 14棟のマンモス集合住宅 住民、学校、行政一体の訓練を 東京
20120515 食品表示の裏側 一元化問題を考える 中 中身と合わぬネーミング 毎日
20120514 ペースメーカーつけた遺体 火葬場受け入れ拒否 朝日
20120514 政治家の懐 上 総収入 おいしい「年収7千万円」 東京
20120514 食品表示の裏側 一元化問題を考える 上 添加物と使用目的併記を 毎日
20120514 ドイツ国政与党大敗 最大州議選 東京
20120512 地方公務員  次の焦点 給与削減 独法などに要請 日経
20120512 23区、防災体制を強化 日経
20120512 井の頭自然文化園の70年 3 池から消える在来種 毎日
20120512 「仮設」記述削除 練馬区議告発へ 虚偽公文書作成の疑い 朝日
20120512 PTA会費の 使い道 朝日
20120512 地方公務員改革の素案 読売
20120512 議員の海外派遣増額幅見直しへ 与野党「お手盛り」批判受け 日経
20120511 マヤ最古の暦発見 今年で世界滅亡示唆なし 日経
20120511 富士山直下に活断層か 文科省報告書 地震で大規模崩落も 日経
20120510 「暗黒物質」7割が銀河外 東大など今年末から詳細観測 読売
20120510 井の頭自然文化園の70年 2 湧き水豊かだった池 毎日
20120510 PTA費学校運営費流用 朝日
20120510 議員海外派遣に20億円 毎日
20120509 日本発の無料通話アプリ LINE世界席巻 利用3000万人超す 朝日
20120509 井の頭視線文化園の70年 1 日米開戦直後に開園 毎日
20120508 原発ゼロの論点 1 全停止 いつまで? 「6月稼働」ずれ込む恐れ 日経
20120506 食品のセシウム基準国より厳しく 日経
20120506 世田谷美術館のカフェと昭和女子大生コラボ ランチボックス小粋にブーム 朝日
20120505 再稼働急ぎ 全原発停止 場当たり策に批判 朝日
20120505 自治体事務 一律基準 見直し相次ぐ 4月から独自設定可能 読売
20120505 巨大地震 どう備えるか 4 広域連携 誰が担う 救援物資、素早く漏れなく 日経
20120505 全原発きょう停止 行政の取り組み次々 一括購入で安く提供 世田谷区公社が「代理店」 東京
20120505 東京ご当地ぐるめ 5 キャベツ焼き 東京
20120504 巨大地震 どう備えるか 3 複合災害 地域で防げ 火災や液状化、浸水も 日経
20120504 「福島」元技術者 10年前の脱原発 東電ごまかし耐え難く 東京
20120504 東京ご当地ぐるめ 4 東村山黒焼きそば 伝説由来街おこしを 東京
20120504 居場所分からぬ 小中学生500人 一都六県 東京
20120503 巨大地震 どう備えるか 2 予想超す津波 避難策探る 猶予は2分 シェルター構想 日経
20120503 銀座の元名物ガイド「孤立死」 7年前に引退 社会と接点失う? 読売
20120503 自動ブレーキ義務化 14年11月から大型トラックで 毎日
20120503 東京ご当地ぐるめ 3 レバーフライ 労働者のつまみ、新住民へ 東京
20120502 巨大地震 どう備えるか 1 相次ぐ想定引き上げ 「1000年に一度」対策転換迫る 日経
20120502 東京ご当地ぐるめ 2 もんじゃまん アイス卸、下町の味に挑戦 東京
20120502 電気小売り事業者、伸び悩む供給力 クリーン電力拡大に壁 朝日
20120502 子ども医療費 公費負担「適性受診」が条件 埼玉県和光市長 東京
20120501 子ども医療費助成 拡大に疑問、もっと慎重に 青山やすし 東京
20120501 東京ご当地ぐるめ 1 のりトースト 喫茶店に生きる昭和ハイカラ 東京