| 日時 | 記事 |
|---|---|
| 20160531 | 待機児童なお6450人 東京23区・政令市2%増、高まり 日経 |
| 20160531 | 10区市町村耐震に不安 業務継続できない恐れ 読売 |
| 20160531 | 行政委員の報酬 条例改正 6月議会新たに7区 東京 |
| 20160530 | 熊本雛ルポ 1 車中避難 「家が崩れたら閉じ込められる」パチンコの駐車場がすぐ満車になった 朝日 |
| 20160530 | 風知草 Youは何しに神宮へ? 毎日 |
| 20160529 | 米海兵隊研修沖縄に偏見 毎日 |
| 20160529 | 消費増税「19年10月に」 首相2年半延期の意向 日経 |
| 20160529 | 与党内慎重派 説得カギ 消費増税先送り伝達 社会保障充実策困難に 読売 |
| 20160529 | 町内会に「専属警察官」世田谷 北沢署 朝日 |
| 20160529 | 東京23区彼岸の児相 毎日 |
| 20160529 | プラグマティズム 異なる信念の共生へ試行錯誤 朝日 |
| 20160529 | 海でも崩れた日中均衡 経済に続き警備力も「逆転」 日経 |
| 20160529 | 戸建て街コンビニ解禁 第1種低層 買い物弱者対策 政府方針 読売 |
| 20160528 | 子ども支える「こども食堂」 首都圏に続々 開設講座続々 朝日 |
| 20160528 | 都心で保育士争奪戦 求人倍率66倍も 一人確保に数十万円 朝日 |
| 20160528 | 豊島区 空き家転用に「待った」 グループホーム シェアハウス 毎日 |
| 20160528 | 児相23区も設置可能に 改正法成立 人材・財源が課題 定義拡大で「虐待」急増 朝日 |
| 20160527 | 杉並区 狭隘道路拡幅で障害物を強制撤去 都政新報 |
| 20160527 | 完売マンションの建築確認取り消し 建築主が都を提訴 日経 |
| 20160527 | 児童相談所、虐待対応を強化 改正法成立 東京23区も設置可 日経 |
| 20160527 | 23区も児相設置可能に 東京 |
| 20160527 | さよなら「はな子」井の頭自然文化園 都民にショック 毎日 |
| 20160526 | 「ゆとり」空自で鍛え直し?府中市3年目職員研修へ 読売 |
| 20160526 | 配車アプリ最大手に出資 トヨタが挑む諸刃の剣 日経 |
| 20160526 | 車大手IT配車と連携 トヨタ、ウーバーに出資・車リース 朝日 |
| 20160526 | 新薬 期待しすぎは禁物 肺がん治療「オプジーポ」費用も「高」 朝日 |
| 20160526 | 花柳流「除名は無効」 名取の地位確認異例の判決 毎日 |
| 20160525 | 発達障害者を継続支援 改正法案きょう成立 毎日 |
| 20160525 | 論点 児相拡充で子どもの命守れ 読売 |
| 20160525 | 地名の知 彦根 井伊直弼地元では英雄 読売 |
| 20160525 | ふるさと納税1万円で6000円分 「商品券」中止へ 東京 |
| 20160523 | 連鎖地震 浮かぶ課題 1 「次」への警戒、解けず 日経 |
| 20160523 | 風知草 「電通」に聞きたいこと 毎日 |
| 20160523 | 介護保険料 滞納 差し押さえ高齢者1万人 読売 |
| 20160523 | 社説 高額新薬 保険財政守る議論を深めたい 読売 |
| 20160522 | 世田谷区と消防など 土のう積み上げ 650人が水防訓練 毎日 |
| 20160521 | 検証 熊本地震 一ヶ月 5 活断層の脅威 放置 庁舎使えず 政活支援滞る 「万年単位」でも対応を 日経 |
| 20160520 | 熊本地震 自治体への教訓 庁舎の耐震性 読売 |
| 20160520 | 検証 熊本地震 1ヶ月 4 甘い想定、周知不十分 高齢者ケア 機能せず 福祉避難所受け入れわずか 日経 |
| 20160520 | 社説 防災拠点 耐震化は待ったなしだ 毎日 |
| 20160520 | 杉並区、保育施設確保の奇策 公園から転用 住民困惑 朝日 |
| 20160519 | 無自覚こそ一番の問題 木内みどりさん 東京 |
| 20160519 | 「トモダチ作戦で被爆」 元米兵に涙 小泉氏訪米 「苦しみ見過ごせない」 朝日 |
| 20160519 | 検証 熊本地震 一ヶ月 3 長引く断水 陰に財政難 水道耐震化 先送りのツケ 自治体、広域連携が急務 日経 |
| 20160518 | 本庁舎3割耐震不十分 本紙アンケート 読売 |
| 20160517 | 130万人のピリオド 弔い自ら元気なうちに 家族・仲間へ感謝の場 日経 |
| 20160517 | 茨城で震度5弱 関東広く震度4 朝日 |
| 20160517 | 検証 熊本地震 1ヶ月 2 支援計画見直し必要 膨らむ避難対応できず 日経 |
| 20160517 | 熊本地震で2回の震度7 毎日 |
| 20160517 | 社説 ふるさと納税 富裕層の節税策なのか 朝日 |
| 20160517 | 区役所建て替え 耐震は 世田谷の検討委 朝日 |
| 20160516 | 風知草 広島がうごかすもの キャロライン・ケネディ 毎日 |
| 20160516 | 連鎖地震 課題 下 罹災証明遅れ 再建足かせ 読売 |
| 20160516 | 相続法制見直し 配偶者の居住権保護 読売 |
| 20160516 | 検証 熊本地震 1ヶ月 物資滞留 被災者に届かず 人手生かす仕組み脆弱 日経 |
| 20160516 | 高額新薬のジレンマ 高い効果 がん患者に希望 読売 |
| 20160516 | 原発と司法、海図なき航海 福島事故で脱「消極主義」? 日経 |
| 20160516 | ふるさと納税額 3倍超に 15年度1300億円 簡素化・返礼人気 新車や高額家電実質2000円で 朝日 |
| 20160516 | 世田谷区庁舎建て替えで対立 一部保存か全面改築か 日経 |
| 20160515 | 首相、消費増税先送り 延期期間、解散戦略絡む 日経 |
| 20160515 | 罹災証明発行遅れ 熊本地震1ヶ月 申請の3割どまり 日経 |
| 20160515 | 伸びるマンション自治会 負担は避け、地域に主張 日経 |
| 20160515 | 罹災証明なく先進めず 暮らし再建に支障 日経 |
| 20160515 | 検証 熊本地震 小さく見える発生確率 誤解招く国の政策 耐震基準 地域で差 毎日 |
| 20160515 | 抗がん剤高騰 切実 払えず治療断念も 患者団体アンケート 毎日 |
| 20160515 | 2000年耐震規定でも全壊 木造17棟 施工不良など多く 毎日 |
| 20160515 | 日曜に想う あの日からの熊本 彼の体験 朝日 |
| 20160515 | 連鎖地震 課題 中 避難者あふれ 対応混乱 避難所解消メド立たず 住宅確保など課題 読売 |
| 20160515 | 熊本地震 自治体 「復興」手探り 仮説住宅、相談窓口 「未知の仕事」山積 読売 |
| 20160515 | 遺族に寄り添う「グリーフケア」「内容知らず」75% 介護職員 日経 |
| 20160515 | 連鎖地震 現場報告 中 エコノミー症候群「まさか私が」 余震 今も車中泊 読売 |
| 20160515 | 新耐震基準でも家倒壊 益城 施工不良など原因家 建築学会調査 読売 |
| 20160514 | 連鎖地震 課題 上 防災計画 足元に死角 読売 |
| 20160514 | 訪問介護で「みとり」経験した職員 7割が心に負担感 朝日 |
| 20160514 | 耐震基準満たしても全壊 強い揺れ複数回 政府、断層帯調査へ 日経 |
| 20160514 | 杉並区 待機児童 来春ゼロ目指す 朝日 |
| 20160514 | 「新耐震」でも崩れた 朝日 |
| 20160513 | 震度7 連鎖の衝撃 4 覆された経験則 日経 |
| 20160513 | 保育定員2200人増 杉並区が発表 日経 |
| 20160513 | 体験学 脳をアクティブにする 5 皆と話せば湧くアイデア 企業の人材育成にも一役 日経 |
| 20160513 | 非常勤公務員とワークルール 下 女性非正規公務員に依存 都政新報 |
| 20160513 | 中野区 区民は返礼品の対象外に ふるさと納税本格募集で 都政新報 |
| 20160512 | コラム 編集手帳 ちいげさ 読売 |
| 20160512 | 体験学 脳をアクティブにする 自分が受け持つ授業で実践 我慢しきれず「教えて」しまう 日経 |
| 20160512 | 震度7連鎖の衝撃 3 防災拠点になるはずが 日経 |
| 20160512 | 子をおんぶして自転車 安全面どうすれば 朝日 |
| 20160512 | 杉並区、首都直下に備え 地震被害想定50メートル単位 都より細かく分析 日経 |
| 20160511 | 震度7 連鎖の衝撃 2 ここにも活断層が 日経 |
| 20160511 | 世田谷の女性、自宅で取り組み ご近所集え おばちゃん会議 昼食やお茶会 お悩み解決 朝日 |
| 20160511 | 物件の「事故」、告知義務どこまで? 「この家で殺人事件発生」伝えなきゃだめ? 朝日 |
| 20160511 | 保育園はうるさいか? 毎日 |
| 20160511 | 熊本地震 「無傷の家でも住めない」 危険宅地 肩落とす被災者 読売 |
| 20160511 | 体験学 脳をアクティブにする 東大生が教える授業に挑戦 問題の意味も分からず敗退 日経 |
| 20160511 | 急増する介護施設の廃業 待機老人を増やすな 日経 |
| 20160511 | 「要介護1、2」の生活援助サービス見直し 「介護保険の対象外」検討 東京 |
| 20160511 | 本音のコラム NOよりYES 斎藤美奈子 東京 |
| 20160510 | 震度7 連鎖の衝撃1気象庁の敗北宣言 日経 |
| 20160510 | 体験学 脳をアクティブにする 2 教えないことに意味がある 教師が引き出す生徒の力 日経 |
| 20160510 | 世田谷 区庁舎整備で検討委 2020年着工へ 免震化「防災拠点に」 読売 |
| 20160510 | 世田谷区本庁舎 区長、整備案見直し表明 東京 |
| 20160510 | 非常勤公務員とワークルール 上 都内自治体は整備遅れる 都政新報 |
| 20160509 | 検証 熊本地震 庁舎耐震化 財源の壁 全国の役所25%が不適合 被災後使えず「想定外」 毎日 |
| 20160509 | 風知草 甘くない話 毎日 |
| 20160509 | ヒヤリ地点探せ ETC2.0利用 生活道路など全国100エリア 毎日 |
| 20160509 | 体験学 脳をアクティブにする 1 能動的学習 自ら課題を解決 生物の授業も学ぶ準備から 日経 |
| 20160509 | 公共トイレが無法地帯? 日経 |
| 20160508 | 2016考 森原秀樹さん NOよりYES 希望育てる道を 朝日 |
| 20160506 | 身近な道 速度監視の目 狭い道路も装置で事故抑止 小型の3種類 埼玉 岐阜で取り締まり中 朝日 |
| 20160505 | 巨大地震に襲われて 覚悟のいる「あきらめ」 佐伯啓思 朝日 |
| 20160504 | 道路活用「特区」初の試み 自由が丘にオープンカフェ 読売 |
| 20160504 | ニュースここがポイント 待機児童 「隠れ」含め8万人 給与低く保育士足りず 介護と一体案浮上 日経 |
| 20160503 | 特区活用手続き早く 道路 にぎわいの場に 日経 |
| 20160502 | 風知草 「安倍」対「反安倍」の不毛 毎日 |
| 20160502 | 5市町庁舎 使用不能 耐震基準 4庁舎満たさず 毎日 |
| 20160502 | 児童扶養手当 大幅増 2人目以降、最大で倍 改正法成立 毎日 |
| 20160502 | 日本観光 稼ぐ政策を 「治安、おもてなしは自己満足」 東京 |