2012年08月 新聞記事切り抜き一覧

日時 記事
20120828 昨春当選議員 虚偽の住所で立候補 新宿区議会 政倫審開催へ 毎日
20120828 沖区議の政倫審設置へ 読売
20120828 ツリー地元商店街悲鳴 人が全く歩いていない 読売
20120828 経済教室 TPP参加 日本の選択 中 ルール形成への関与急げ 日経
20120828 老いる公共施設 2 危機感強める自治体 日経
20120827 老いる公共施設 1 更新費用は400兆円 日経
20120827 風知草 日本語の特質 毎日
20120827 やさしい経済学 都市の構造と課題 8 住環境の価値 日経
20120827 経済教室 TPP参加 日本の選択 上 貿易秩序の再構築促せ 日経
20120827 福島県議が見たチェルノブイリ 復興の険しさ痛感 日経
20120827 コラム 「終戦」を見て 東京
20120826 糖質制限ブーム 減量に高い効果 極端は危険 肉・酒OKの糖尿病治療 読売
20120826 「政調費」改正案オンブズが批判 東京
20120825 政治の現場 「公約」破棄重い代償 読売
20120825 庁舎で職員犠牲 町長告訴を受理 宮城県警 毎日
20120825 情報公開 2位は東京 東京
20120825 公立図書館 東京都神奈川の違いは?世田谷では誰でも利用可 東京
20120825 密集地は排水栓活用を スタンドパイプ活用 東京
20120825 学校は避難所 合宿訓練 こちら中学レスキュー部 炊き出しや高齢者誘導 東京
20120824 やさしい経済学 都市の構造と課題 7 効果的な防災対策 日経
20120824 京王電鉄 沿線に老人ホーム 日経
20120824 「みるだけ」客に店苦悩 ネット通販拡大、ショールーム化 米大手、差別化で活路 朝日
20120824 地震火災を甘くみるな 首都直下型の想定 データ不備明らか 死者一桁少ない 朝日
20120824 社会保障 改革推進法の実態は 自助強調弱者ばっさり 「ごまかし法」連発政権 東京
20120823 やさしい経済学 都市の構造と課題 6 再開発の功罪 日経
20120823 キャンパス発 この一品 エミュー生どら焼き 東京農大 日経
20120823 下北沢再開発反対派主催 25,26日にシンポ 東京
20120823 目黒線跡地に住宅 東急電鉄賃貸用で15戸 日経
20120823 今、伝えたい いじめを超えて 必ず終わる生きて 世田谷区長 保坂展人 毎日
20120822 やさしい経済学 都市の構造と課題 5 中心部の活性化 日経
20120822 スカイツリー 風切り音住民困惑 日経
20120822 消防団の装備充実を 災害時検討会 報酬増も求める 朝日
20120822 窓 復興の黒衣 朝日
20120822 原発ゼロ支持47%に増加 日経
20120822 首都直下地震 被災情報を一元管理 罹災証明迅速に 毎日
20120822 最後の避難所 弁当有料化 「自活町民とバランス」 読売
20120822 いじめの悩み電話して 区内の児童生徒対象に相談 世田谷ボランティア協会 東京
20120822 原発ゼロ32%→46% 政府 討論型世論調査 東京
20120821 避難連絡「して」→「せよ」命令調へ変更広がる 東京
20120821 やさしい経済学 都市の構造と課題 4 東京への人口流入 日経
20120821 いじめ自殺対策で悩み相談態勢強化 世田谷区 読売「
20120820 維新とは合流せず 日経
20120820 医師の勧め望まぬ延命に 胃ろうと老い その時どうする?上 毎日
20120820 「用賀でヨガ」街を応援 朝日
20120820 太陽光パネルの屋上設置 建築確認不要に 日経
20120820 やさしい経済学 都市の構造と課題 3 都心と郊外の特徴 日経
20120818 地方公務員も給与減 財務省 国と同調要請へ 読売
20120818 「たき火」で発電 モンベルが発売 防災需要見込む 日経
20120817 シニアが拓く 50年後を見据えて 超高齢者会支える側に 日経
20120817 生活保護 家賃自治体が納付 読売
20120817 スタバ、新立地開拓 図書館 公園 病院 高速道路 日経
20120817 やさしい経済学 都市の構造と課題 2 居住地選びの理論 日経
20120817 1号白書 5 ユザワヤ 東京
20120817 常識疑い発見生まれる 細胞生物学者 歌人 永田和宏さん 読売
20120816 やさしい経済学 都市の構造と課題 1 住みやすさ求める 日経
20120816 1号白書 4 富士そば 東京
20120815 1号白書 3 喫茶室ルノアール 東京
20120815 官房副長官元秘書が後押し 農水省、一転推進 読売
20120815 政治の現場 衆院選の足音 2 世論と政治揺さぶる維新 読売
20120815 高濃度カフェイン細胞死促進 毎日
20120815 職員手当引き下げ17日に署名簿提出 小金井の市民団体 毎日
20120814 シニアが拓く 1 自由な10万時間 日経
20120814 情報公開文書8件偽造 さいたま市の公園改修事業 読売
20120814 仙川の安藤ストリート 女性の熱意が生んだ街並み 毎日
20120814 自治体職員をハンターに 静岡県、免許取得を促進へ 日経
20120814 政治の現場 衆院選の足音 1 松野氏と維新「考え近い」 読売
20120814 窓 帰ってきたブレーン 朝日
20120814 1号白書 2 松屋 東京
20120813 1号白書 セブンイレブン 酒店の直訴モデルに 東京
20120813 「此一戦」水野広徳 東京
20120813 風知草 信金理事長の直球 毎日
20120810 変わる調布 京王線地下化 下 街づくり 東京
20120810 食育と腸育を 毎日
20120810 移動教室悩める自治体 東京
20120810 都区財調区別算定 普通交付金 2年ぶりに減 都政新報
20120809 変わる調布 京王線地下化 中 大工事 東京
20120809 五輪招致活動に5億円 特別区長会 各区でもイベント 日経
20120808 変わる調布 京王線地下化 上 商店街 東京
20120807 区への交付金2.1%減 都の今年度 日経
20120807 政調費疑問の支出 読売
20120807 都議会 政調費領収書を公開 朝日
20120806 設置費何年で元とれる? 家庭用太陽光発電 東京
20120804 練馬区 工事費二重払い 「架空工事」と同じ職員・上司 読売
20120804 20年東京五輪招致 個人の寄付広がらず 日経
20120804 守った景観 自治か独裁か 元国立市長 求められた賠償3600万円 東京
20120803 マンション誰のものか 潜むリスク 4 防災向上へ住民共助 日経
20120803 保育はこれでいいのか 5 JPホールディングス社長 山口洋 日経
20120802 マンション誰のものか 潜むリスク 3 管理に第三者の目 必須 日経
20120802 保育はこれでいいのか 4 JPホールディングス社長 山口洋 日経
20120801 保育はこれでいいのか 3 JPホールディングス社長 山口洋 日経
20120801 マンション誰のものか 潜むリスク 2 共有財産危うい無関心 日経