2019年06月 新聞記事切り抜き一覧

日時 記事
20190630   江戸を読む この豊かなる世界 鉄砲による殺人 相手の尊厳も傷つける 東京
20190630   トレンド実感 機能性甘味料 「低糖質」広まり高価でも人気 朝日
20190630   安保批判「脅しだ」 高い負担率 トランプ氏の理解に疑問 朝日
20190630   安保変更発言 真意は 朝日
20190630   「大阪城にエレベーター大きなミス」首相発言 バリアフリー軽視と指摘 朝日
20190630   日米安保「改定が必要」トランプ氏、首相に伝える 毎日
20190629   同盟国に「安保」圧力 ご機嫌取りで終わるなら 朝日
20190628   WHO、「ゲーム障害」を病気認定 依存者の実態 明らかに 日経
20190628   ハラスメント禁止条約ができたの? 朝日
20190628   パワハラ相談 8.2万件 厚労省18年度労働トラブル統計 セクハラ7600件ともに最多 東京
20190628   国民年金 免除・猶予が4割 高齢者の貧困 拡大懸念 日経
20190628   生理中 プール授業強要? 見学するなら日数申告 「嫌で無理して入った」 朝日
20190628   川崎・殺傷容疑者 親族、2度渡す 川崎市の助言後 連絡途絶 自立促す手紙に反発か 朝日
20190628   体罰なくすために 3 家庭でできること 6秒数えて落ち着こう 読売
20190628   「第二次大戦前夜」本当? 「自国第一」まん延 酷似 毎日
20190627   ボルト不足 深刻 各地で建設遅れる 需要切迫し過剰発注 毎日
20190627   子ども食堂 全国3700カ所超に 東京
20190627   子ども食堂1.6倍 埼玉県、積極的に支援策 毎日
20190627   児童虐待防止へ独自策 東京都 LINEの相談窓口 日経
20190627   小四虐待死 母にも責任 毎日
20190627   新潟・山形地震 土埋め戻し原因か 局地的な液状化 首都圏も要注意 東京
20190627   杉並区の交流自治体が撤退 静岡・南伊豆町 高齢者の移住事業 東京
20190627   世田谷パブリックシアター移動劇場 施設に笑い届け 今月区内16カ所で公演 東京
20190627   体罰なくすために 2 子どもへの呼びかけ たたかれた君は悪くない 読売
20190627   米攻撃されても日本は助けず トランプ大統領 毎日
20190626   セクハラ疑惑究明を 国立市議会、陳情書を採択 毎日
20190626   海底ケーブル切断の脅威 日経
20190626   学校へのスマホ持ち込みってどう? 使用や管理ルール考えよう 読売
20190626   検証 公証人問題 中 不遇の地方「一人役場」 読売
20190626   行政機関屋内 来月から全面禁止 東京
20190626   市議のセクハラ 究明の陳情採択 国立市議会 東京
20190626   小四虐待死 母に猶予判決 千葉地裁 DV被害「強い影響」 朝日
20190626   世田谷区 区民税減収53億円にふるさと納税で今年度 毎日
20190626   「税制崩壊の段階に」世田谷区長 ふるさと納税を批判 日経
20190626   千葉・小四死亡 虐待加担 母の責任指摘 児相のリスク評価 形骸化 読売
20190626   千葉小四死亡で点検、厚労省最終結果 安否不明の子供29人 深刻な虐待の恐れ 日経
20190626   体罰なくすために 「しつけ」・・・根強い容認意識 読売
20190626   待つか作るか 暗黒物質を求めて 朝日
20190626   野田虐待 母に有罪判決 虐待リスク評価指針必要 毎日
20190626   野田虐待死 母に猶予判決 事件機に法改正 親の体罰禁止 本腰 東京
20190626   「有意差あり」うのみにしない 毎日
20190625   唐沢博物館 足で集めた学びの資料 読売
20190625   保育士不足 入所に壁 自治体 厚遇掲げ争奪戦 立地悪い施設 定員割れ 毎日
20190625   民泊供給 追いつかず 住民不安解消 カギ 毎日
20190624   月数百円で収納サービス 宅配便使い 楽々出し入れ 東京
20190624   コラム春秋 二十歳の原点 日経
20190624   ニュースがわかるAtoZ 注目集める共同親権 東京
20190624   科学の扉 迷!その子作り行動 生き物たちの異性への迷惑行為 朝日
20190624   「護送船団」の幻影 地銀の危機 東京
20190623   マイクロプラスチック 命の海が今やゴミ終着点に 
20190622   2度延期 政権 使途変更 リスク抱え 消費税10%へ 朝日
20190622   ハラスメント根絶 日本批准向け議論を ILO条約採択 東京
20190622   ハラスメント初の禁止 ILO条約採択 実習生なども保護 東京
20190622   議長席を占拠した 札幌市議を除名 市議会で可決 毎日
20190622   元次官 長男の心開けず 東京地検 殺人罪で起訴 引きこもる部屋 掃除 SNS覚え やりとり 読売
20190622   元次官、無防備の長男襲撃か 中学でいじめ 暴力の契機か 朝日
20190622   生活保護世帯の健康管理 子の支援 自治体任せ 再来年から 東京
20190622   選択的夫婦別姓 法制化を 都内自治体 意見書相次ぐ 政府の議論に影響も 日経
20190622   犯罪被害相談 全市区町村に窓口 4月設完了 周知や職員配置課題 日経
20190622   変わる人口地図 国連報告から 4 アフリカ 50年21億人に 日経
20190621   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 10 新たに発展へ 乗り越えるべきこと 日経
20190621   京王線踏切ではねられ死亡 東京
20190621   「私宅監置」が問う 障害者差別 ラジオドキュメンタリーを聴く会 東京
20190621   大阪都構想 きょう法定協再開 「暮らし」欠落の批判も 毎日
20190621   懲戒免職処分を停職に 世田谷区 区人事委が取り消し採決 都政新報
20190621   変わる人口地図 国連報告から 3 現役世代の負担 日本が最大 日経
20190620   いじめ防止法改正作業 足踏みの議員勉強会 教員負担増懸念され 毎日
20190620   スマホの持ち込み 都内小中校容認へ 都教委が方針転換 朝日
20190620   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 9 持続可能性を揺るがす課題 日経
20190620   伊、財政難で「第二の通過」案 日経
20190620   雨追い打ち 再避難 新潟・山形地震 けが28人に 読売
20190620   家族への暴力 なくすには 朝日
20190620   改正虐待防止法が成立 人不足の児相 警察と連携に壁 「対応しきれぬ」懸念 情報共有 工夫求める声も 日経
20190620   改正児童福祉法成立 虐待防止へ一歩 児相「介入」「支援」を分離 
20190620   救えなかった幼い命 今度こそ 児童虐待防止 改正法成立 「情報共有どう実行するかが大事」 朝日
20190620   教員 進まぬ改革 OECD調査 朝日
20190620   私と仕事、どっちが大事? 経済学者 松井彰彦 日経
20190620   社説 新潟震度6強 津波と聞いたら迷わず避難を 読売
20190620   授業向上へ 負担軽減 小学校「教科担任」一部導入 読売
20190620   新潟・山形地震 負傷28人 余震・雨 続く不安 朝日
20190620   新潟震度6強 日本海に「ひずみ集中帯」 過去にも地震多発 日経
20190620   性同一性障害の概念廃止「患者」からの解放 東京
20190620   先生の「働き方」改善遠く 多様な仕事 増加の一途 職務分担 見直し必至 毎日
20190620   選択的夫婦別姓 請願採択 都議会、国に意見書提出へ 毎日
20190620   「統計的にに有意」は誤解の温床 朝日
20190620   日焼け止めOK?NG? 学校プール授業 分かれる対応 耐水性で水汚れなしでも教員の負担懸念 東京
20190620   日本、デジタル教育遅れ 授業にICT活用、OECD調査 日経
20190620   日本の教員勤務時間最長 小中学校 事務屋部活負担 OECD調査 読売
20190620   変わる人口地図 国連報告から 2 2100年、6割の国・地域で減少 日経
20190619   コラム 経済気象台 トイレの民主主義 朝日
20190619   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 8 安全性と使いやすさの問題点 日経
20190619   医療に費用対効果の視点 下 評価対象、適用の拡大を 日経
20190619   育児に悩む父親へ「パパカード」フィンランド発の小冊子 看護師ら和訳 ストレス・不安への対処法 朝日
20190619   記者の目 子どもたち守る 意識強く 野田市の女児虐待死事件 毎日
20190619   児童虐待 防げるか 改正対策法きょう成立 膨らむ児相の負担 毎日
20190619   新潟 震度6強 M6.7 東京
20190619   新潟・山形地震 26人けが 震えた街 朝日
20190619   親の体罰禁止 児相介入強化 改正虐待防止法成立 東京
20190619   世田谷57歳逮捕 死後3ヶ月経過 母親の遺体放置した疑い 読売
20190619   政府、認知症対策の新大綱 民間の力 活用不可欠 「共生と予防」課題多く 日経
20190619   認知症大綱 「通いの場」効果期待 運動・交流でリスク減 読売
20190619   変わる人口地図 国連報告から 1 50年、6人に1人高齢者 日経
20190619   保育士情報「法務省から」取り消し漏れ 厚労相「刑確定」提供要請へ 読売
20190618   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 7 「無駄」な計算を回避する試み 日経
20190618   医療に費用対効果の視点 上 診療報酬本体に拡充せよ 日経
20190618   高齢者白書 3人に1人「孤立死、身近」 毎日
20190618   待機児童23区39%減 自治体の保育定員増 奏功 日経
20190618   大阪北部地震 エレベーター直下時 閉じ込め恐れ 最寄り階移動 作動せず 読売
20190618   大阪北部地震から1年 ブロック塀対策 道半ば 空き家・高齢世帯、放置多く  日経
20190617   5000年の歴史に挑む 亜鉛フリー 毎日
20190617   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 6 全員参加の検証 公平さ導く 日経
20190617   「票ハラ」深刻 選挙候補者らを罵倒、無視 市民団体調査 東京
20190616   コラム余録 ニューヨーク公共図書館 毎日
20190616   ひきこもりのリアル 親死んだら僕、どうなる・・・ 朝日
20190616   消された報告書を読む 中 年金給付水準「調整」 東京
20190616   相続様変わり  故人の相続預貯金 すぐ引き出し可能 朝日
20190616   中高年のひきこもり 朝日
20190616   米大統領とFOX 下 過激路線 政権に「ぶれ」 視聴率頭打ち 蜜月異変も 毎日
20190616   保育士の性犯罪 知らず 取り消し漏れ 都道府県チェック限界 読売
20190616   保育士登録取り消し漏れ 3県4人性犯罪 読売
20190616   母子情報 電子で管理 手帳を補完、自治体に補助 日経
20190615   DV被害者住所 漏らす 大阪・枚方市 夫に所得証明書交付 毎日
20190615   テロ対策遅れで川内1号機停止へ 各地の原発波及の可能性 東京
20190615   丸山穂高衆院議員の暴言 昭和は歴史に入ったのか 毎日
20190615   元世田谷区職員の懲戒免職取り消し 特別区で初 東京
20190615   原発テロ対策重く 川内1号機、来年3月停止へ 残る6基に波及も 日経
20190615   国債購入増 30兆円割れ 金利に軸足移す 日経
20190615   札幌爆発半年 傾斜ビル テナント困惑 「退去」「修復」賠償難航 読売
20190615   消された報告書を読む 上 老後2000万円 要介護なら1000万追加 東京
20190615   世田谷区立中 校則をHPで公開へ 東京
20190615   政権の看板 各省「自分の財布」 大半赤字 原資は国民の財産 東京
20190615   懲戒免職処分を停職6月に修正 世田谷区・人事委 毎日
20190615   民泊、営業上限180日の壁 新法1年、新規参入伸びず 日経
20190615   民泊客と地元の架け橋に 事業者の会を設立 読売
20190614   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 5 偶然を掘り当てる「マイニング」 日経
20190614   解禁1年 民泊のいま 中 売り上げ確保のつなぎに 運営企業見切り 日経
20190614   丸山穂高議員 糾弾決議1週間 不祥事政治家 雲隠れ?横行 朝日
20190614   土地贈与 国と生前契約 「相続人なし」円滑に国有化 財務省 日経
20190614   民泊法1年 消えぬヤミ 分譲マンション95%「禁止」 住民ら証拠集め対処 読売
20190614   「老後2000万円」厚労省弁明 元データを提示 報告書関与は否定 朝日
20190613   けいざい+ 覚悟を決めろ 下 自分にもできた人は変われる 朝日
20190613   コラム 今や環境後進国 日本 東京
20190613   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 4 「全員が平等」の分散処理   日経
20190613   歌って広がれ支援の輪 わんぱくくらぶ 東京
20190613   解禁1年民泊のいま 五輪需要の受け皿遠く 日経
20190613   虐待5月中旬から深刻か 札幌・2歳衰弱死 食事十分与えず 朝日
20190613   子どもの貧困対策 市区町村でも計画 改正法成立 取り組み拡大 課題 朝日
20190613   体罰なき子育てへ 下 「君たちは悪くない」 子供の権利意識向上へ教育 日経
20190612   けいざい+ 覚悟を決めろ 中 がんばらない男 夢を見つけた 朝日
20190612   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 3 データの連鎖が不正防ぐ 日経
20190612   医療費削減の幻想 予防医療は貴いが健康でも長寿なら総額むしろ増える 朝日
20190612   駅舎に街のイメージ反映 京王電鉄 世田谷区内7駅 東京
20190612   剣士よ 英語は武器になる フェンシング代表選考に試験 太田会長に聞く 朝日
20190612   子宮頸がんワクチン続く検証 接種の積極的勧奨中止から6年 朝日
20190612   住民税の基本 下 課税方式 選び分けて節税 日経
20190612   「無属の人」と「8050問題」 「家族だけ」では解決困難 東京
20190611   けいざい+ 覚悟を決めろ 上 「その会社」、人材再生にかける 朝日
20190611   シェアオフィス 我が子と一緒 保育スタッフに預け 別フロアで仕事に集中 朝日
20190611   ペットと生きる 上 増える動物虐待 対応急ぐ 自治体、警察と連携 日経
20190611   やさしい系座学 ブロックチェーンを考える 2 かいざんを難しくするアイデア 日経
20190611   体罰なき子育てへ 上 暴力ありき 負の連鎖 被害経験の親 ケア必要 日経
20190611   夕張 人口8000人割れ ピークの15分の1 東京
20190609   PTA人気組織に変われた 神戸の市立中学 委員会廃止 行事参加は都合のいい年2回だけ 朝日
20190609   スロー地震「巨大」と相関 読売
20190609   最悪の事態 想定し非難を 読売
20190609   社説 インド出身区議の挑戦 東京
20190609   充電池 甘い分別 処理場焼損 操業停止も 読売
20190608   お役所ことば 易しく言い換え 町田市、市民に身近な11部署で改善試み 朝日
20190608   学校が変われば社会変わるはず 荻上チキ 東京
20190608   行政手続き デジタル化へ法改正 相続など利便性向上 日経
20190608   根拠薄い「予防」に批判 政府 認知症の数値目標 取りやめ 日経
20190608   昨年の出生率 最少91万8千人 合計特殊出生率 1.42低下傾向 朝日
20190608   昨年の出生率 世田谷区 親子の孤立防ぐ場を充実 日経
20190608   札幌衰弱死 2歳遺体体重6キロ 虐待の特徴確認 読売
20190608   児相、虐待緊急評価せず 札幌女児死亡 ずさんさ浮き彫り 毎日
20190608   障害者 緊急雇用131人退職 中央官庁 仕事任されぬ例も 読売
20190608   大機小機 税金が取れない世界 日経
20190608   中古品 手軽に売りやすく マンションの玄関 喫茶店でイベント 法改正、利便性高まる 日経
20190608   東八道路と甲州街道つながる 東京
20190608   特別養子縁組 利用促進へ 改正法成立 対象「原則15歳未満」に 毎日
20190608   日本史ひと模様 宇多天皇 臣籍降下後 皇位継承 日経
20190608   命守る大人の務め 付属池田小殺傷18年 遺族「備え考えて」 毎日
20190608   「老後夫婦2000万円必要」試算 政府、沈静化に躍起 麻生氏「赤字、表現不適切」 毎日
20190607   「48時間ルール」守られず 児相「認識甘かった」 東京
20190607   やさしい経済学 ブロックチェーンを考える 1 「衆目にさらす」ことの効果 日経
20190607   五輪中の首都高 変動料金 東京
20190607   児相「48時間ルール」守らず 札幌 女児衰弱死 傷害容疑 母ら逮捕 毎日
20190607   詳しく知りたいパワハラ防止法 下 就活生・フリーランスも守る 社内外の行為に対策 日経
20190607   診療報酬加算 再開へ 「妊婦敬遠」是正促す 読売
20190607   早期大腸がん 示す細菌 判断など発見 予防・治療 応用に期待 朝日
20190607   南海トラフ地震被害 1410兆円の推計発表 日経
20190607   妊婦加算 必要性認める 厚労省検討会 来春再開の方向 朝日
20190607   「老後2000万円必要」野党が非難 朝日
20190606   「70歳定年」で遠のく老後 いつまで働く? 朝日
20190606   スマホ決済 サービス競う 日経
20190606   マンション「理事長」委託 住民高齢化 なり手不足  外部専門家 維持管理など支援 東京
20190606   医療ルネサンス ゲーム依存と回復 5 「現実世界の楽しさ」体験 読売
20190606   下北沢産茶葉を 特産に 商品化も検討したい 読売
20190606   丸山氏糾弾決議を可決 衆院本会議 「直ちに身体判断を」 東京
20190606   子育て、地域交流で見守る  南青山の施設着工へ 児相の正しい理解を 日経
20190606   詳しく知りたいパワハラ防止法 中 泣き寝入りさせない  相談窓口の設置義務付け 日経
20190605   フィンランド魅力に触れて 国交樹立 100周年 六本木ではムーミン展 読売
20190605   マイナンバーが保険証 22年度にも全住民に 日経
20190605   医療ルネサンス ゲーム依存と回復 18歳「外に出てみようか」 読売
20190605   詳しく知りたい パワハラ防止法 上 「辞めてしまえ」はアウト 日経
20190605   「成年後見」定着せず 来年制度導入20年 「中核機関」の整備急務 毎日
20190605   都、ひきこもり対策強化 本門相談の年齢制限撤廃 日経
20190604   医療ルネサンス ゲーム依存と回復 3 時間減らし自立の道歩む 読売
20190604   飲食店で2分放置され 退店 読売
20190604   細る老後資金 自助の時代に 金融庁審議会報告 公助限界「資産運用を」「年金頼みだと毎月5万5千不足」 東京
20190604   川崎殺傷1週間 バス停移し学校再開へ 読売
20190604   避難所保険 加入急増 読売
20190603   記者解説 安倍外交の手詰まり感 目立つ変節 説明ないままに 朝日
20190603   現代貨幣理論MMTを問う 下 政策の枠組み、日本と相違 日経
20190603   行政システム 全国統一へ 自治体職員の負担軽減 政府10年以内に 読売
20190603   第4部 言葉の刃で 1 スマホに「死んで」追い詰められた中2は 朝日
20190602   元農水次官 長男刺殺 練馬署 殺人未遂容疑で逮捕 読売
20190602   元農水次官、殺人容疑 警視庁捜査 44歳長男を刺す 朝日
20190602   元農水次官「息子刺した」 警視庁 殺人未遂容疑で逮捕 搬送先で死亡確認 日経
20190602   社説 課題が山積する幼保無償化 日経
20190602   容疑者、自殺決意し襲撃? 川崎殺傷、被害者20人に 日経
20190601   学童保育の基準 来年4月に撤廃 地方分権一括法成立 朝日
20190601   喫煙規制 世論味方に 飲食店 禁煙化率84%へ 読売
20190601   最長景気 変調の足音 下 トランプ流 市場を翻弄 長引く緩和、金融にひずみ 日経
20190601   文京の禁煙店 ネットで紹介 社協が助成 店の思い掲載 朝日