2019年10月 新聞記事切り抜き一覧

日時 記事
20191031   タワマン水害 浮かぶ弱点 川の水、配管逆流 越水のないのに電気節義冠水 毎日
20191031   核のごみ 処方箋なるか オンカロ 地層処分10万年 フィンランド20年代初頭にも稼働開始 毎日
20191031   切手ゴミ 5億円に化けた 事件化せず非公表「隠蔽だ」切手着服5.4億円換金 「料金別納」悪用 朝日
20191031   台風19号 開票所施設浸水 復旧遅れ 府中、来年市長選 場所の変更検討 読売
20191030   河川敷冠水 球場に土砂 台風19号 読売
20191030   江東5区 250万人 避難 検討したけど見送り 台風19号 ゼロメートル地帯 パニック恐れ計画守らず非公表 東京
20191030   特養補助対象者 削減へ 預金等600万円以下に限定 介護費480億円抑制 日経
20191029   eスポーツで「地域活性化」 茨城国体で熱気 、知事PR 朝日
20191029   フレイル健診 来年度から  厚労省、75歳以上対象 読売
20191029   河川敷施設に台風被害 土砂堆積、撤去に数時間 日経
20191029   心と体を守る 性教育 公立小学校長と考える 日経
20191028   虐待の痕 見逃さない 法医学者ら 児相と連携 けがの原因鑑定 日経
20191028   嫌がらせ提訴で批判封じ 「スラップ訴訟」 違法 どう判断? 日経
20191028   世田谷 ご近所交流スペース パパが作った  みんなの「台所」 東京
20191027   現役教師 働き方問う 「8時間で帰れる職場」訴え 毎日
20191027   社説 グレタとカッサンドラ 東京
20191027   房総付近 3方向から空気ぶつかる 千葉大雨 朝日
20191026   浸水マンション 「分泊」で超えた夜 台風19号 東京で 1・2階の住民 3階以上で受け入れ 朝日
20191026   「反日」強要に高校生反発 ソウル公立教師 読売
20191026   「揺さぶり」死亡 逆転無罪 大阪高裁 虐待推認手法を批判 朝日
20191025   ラグビー日本代表の躍進 問題解決型学習 朝日
20191025   個人情報ルール統一へ 政府 自治体の条例乱立解消 日経
20191025   多摩川浸水の調布・狛江 水門開放 水路逆流か 「あふれる恐れ」開閉判断難しく  東京
20191025   「命を守る行動」って何? 逃げられない人も 「避難所 満杯で入れず」困惑 東京
20191024   23区職員給与、2年連続下げ勧告 日経
20191024   250万人避難 「方法ない」 台風荒川増水 東京東部5区 ルートも行き先も未定 読売
20191024   ブラック校則もうやめよう 桃野議員 毎日
20191024   検証台風19号 東京と災害 初めての避難 教訓は 朝日
20191024   台風19号 荒川流域 広域避難検討 都内5区250万人 計画運休で見送り 読売
20191023   長期停電中も住める家に 太陽光発電と蓄電 目安明確化 東京
20191023   検証 台風19号 避難者収容 情報伝達に課題 朝日
20191023   災害ごみ回収進む 台風19号 世田谷 読売
20191023   台風19号 多摩市 「一ノ宮公園」廃止か 復旧費用多額で検討 毎日
20191022   パワハラ「非該当」を例示 厚労省が指針素案 日経
20191022   今春の区議選で当選願う「為書き」 千代田区長 職員に書かせる 大いに反省と陳謝 東京
20191022   蔵書9万冊 水浸し 台風19号 都市大図書館 復旧めど立たず 読売
20191022   避難所でホームレス拒否 台東区長 議会で謝罪 朝日
20191022   頼れる液体ミルク 台風被災地 お湯いらずで重宝 東京
20191021   台風 その時、介護施設は 東京 世田谷区 読売
20191021   養育費不払い 自治体が動く 朝日
20191020   「100年に1度」越す雨直撃 決壊メカニズムに違い 日経
20191020   水損の蔵書 保全するには 図書館浸水 マニュアル整備も 朝日
20191020   水辺の公園 再生願う 兵庫島公園 世田谷 台風19号 東京
20191020   世田谷 復旧へ一歩 台風で浸水 読売
20191020   年内解散? 野党ピリピリ 東京
20191019   慶事に恩赦 先例維持の官邸 法務省、当初は反対「合理性がない」 朝日
20191019   水害 大都市リスクあらわ 台風19号 上陸1週間 下水管を逆流 タワマン浸水 朝日
20191019   川崎の美術館 26万点収蔵 台風19号 東京
20191019   台風19号 水の暴威 毎日
20191019   大田区浸水被害 丸子川・用水氾濫 想定甘く 区民への広報体制に不備 東京
20191019   田園調布 戻らぬ日常 台風19号 1週間 読売
20191018   「ここはダメ」で発信 ゼロメートル 江戸川区 毎日
20191018   マンションクライシス 中 機能不全の管理組合 外国人増、言葉の壁も 日経
20191018   恩赦55万人 閣議決定 罰金刑 納付から3年以上 東京
20191018   恩赦55万人原則出所なし 朝日
20191018   下水氾濫 都市襲う 読売
20191018   検証 台風19号 自治体の情報 伝え方に課題 朝日
20191018   自殺増 子どもに閉塞感 毎日
20191018   世田谷区で土のう不足 多摩川氾濫前 東京
20191018   組体操6人骨折 神戸市立中 市長中止要請後 朝日
20191018   多摩川の無堤防部分 国に早期解消要請へ 世田谷区長が意向 日経
20191018   台風19号 特定非常災害 6例目 指定へ 東京
20191018   大田区 大雨で排水中断が一因 「水位上昇 高水圧で勢い」 東京
20191018   堤防整備 意見分かれる 多摩川氾濫の二子玉川住民 毎日
20191017   みんな電力の挑戦 下 産地見えるメリット  朝日
20191017   わが家が浸水したら 東京
20191017   強まる暴風雨 迷った避難 朝日
20191017   五輪マラソン 札幌検討 競歩も IOC 暑さ対策 読売
20191017   世田谷で多文化共生考える 米ポートランド発 東京
20191017   台風19号 世田谷区も支援急ぐ 東京都市大図書館 蔵書9万冊以上浸水 東京
20191017   田園調布浸水 排水作業 10時間できず 多摩川増水で退避 読売
20191017   未整備区間から浸水 多摩川 住民、景観を重視 毎日
20191017   老朽システム 対策遅れ 迫る「2025年の崖」 重い維持費 AI活用へ支障 読売
20191016   ひきこもりや介護 自治体の一括対応 支援 厚労省、「断らない窓口」など 日経
20191016   みんな電力の挑戦 上 再生エネ市場 つなぐ異端児 朝日
20191016   河川氾濫 地形も要因か 多摩川一部 排水管逆流し冠水 東京
20191016   社会保障改革 波高し 下 保育、無償化でも難題 人手不足深刻、遠い質向上 日経
20191016   床上浸水 世田谷、大田で167棟 東京
20191016   「浸水と断水 ダブルパンチ」 47階建て エレベーター使えず 朝日
20191016   多摩一部集落、孤立なお 台風19号 日経
20191016   多摩川周辺で建物被害多数 孤立集落 高まる不安 日の出124世帯 朝日
20191016   台風19号 ハザードマップ 生かされず 想定通り浸水の施設も 日経
20191016   台風被害武蔵小杉で停電・断水 タワマン 水害への備えは 
20191014   ホームレス 避難所は入れず 台東区 「住所なし」理由 毎日
20191014   決壊多発 崩れた「堤防神話」 備え強化 財源厳しく 日経
20191014   「現役」迫り来る保険料30% 日経
20191014   「設備水の泡」 嘆く歯科医 世田谷・多摩川氾濫 毎日
20191014   多摩川 無堤防の区間から 住民同意得られず 読売
20191014   多摩川氾濫「まさか」 都内で8万人以上避難 朝日
20191014   風知草 「不自由展」をめぐって 毎日
20191013   荒れる川 6都県で氾濫 毎日
20191013   思春期に伝えたい性の知識 毎日
20191013   台風上陸 多摩川氾濫 東京
20191012   7年前の逮捕歴 検索で表示 ツイッター社に削除命令 朝日
20191012   台風暮らしを直撃 朝日
20191011   16年度虐待事案 対案の検証報告 都児童福祉審議会 読売
20191011   セブン、低収益7000店支援 不採算中心 1000店閉鎖 日経
20191011   セブン&アイ 3000人削減 そごう・西武5店閉鎖 ヨーカードー33店閉鎖視野 毎日
20191011   セブン&アイ、3000人削減 22年度末まで 百貨店・スーパーの2割 日経
20191011   セブン&アイ3000人削減 そごう・西武5店閉鎖 読売
20191011   セブン&アイ構造改革 地方縮小 都市重点 人口減・ネット台頭 対応遅れ 読売
20191011   「ロウソクの科学」増刷 吉野さん 興味のきっかけ 日経
20191011   解体現場死亡事故 原因は階下の発電機 世田谷区 毎日
20191011   虐待面接記録 共有適切に 「協同面接」児相と捜査機関で 日経
20191011   考えようPTA 中 改革 積み重ね「任意加入」浸透 東京
20191011   社会保障改革 波高し 中 医療費負擔増 棚ざらし 医師会が反対 健保法も壁 日経
20191011   「勝ち組」セブン 大リストラ コンビニ事業も曲がり角 残す店 加盟店料下げて支援 朝日
20191011   「反緊縮」の動き 海外で広がっている? 歳出減や増税に反対。生活に困る人が増えた 朝日
20191011   保活シーズン到来 下 定員増加率、目黒区17.8% 日経
20191011   猛烈台風 催し中止続々 3連休、運動会や音楽フェス 日経
20191010   世田谷区 「100万人」が映すもの 日経
20191010   モバイル革命の原動力 吉野さんノーベル賞 毎日
20191010   自由が丘 商店街と学生 「女神」がむすぶ 最大の祭り 朝日
20191010   台風 15号の爪痕 つかめぬ全容 被害集中の大島町 新島村 朝日
20191010   台風15号1ヶ月検証 毎日
20191010   台風15号の被害と各地の最大瞬間風速 読売
20191010   「貧困専業主婦」のワナ 朝日
20191009   あふれる「多様性」を問う 「まるごとのあなた」を 朝日
20191009   基礎からわかる幼児教育・保育の無償化 読売
20191009   財政赤字拡大容認論を問う 下 すでに債務危機と現状認識を 日経
20191009   歯科治療 進まぬ院内感染対策 「患者ごとに器具交換・滅菌」まだ半数 朝日
20191009   写本「若紫」発見 最古の「源氏物語」 藤原定家5巻目 毎日
20191009   社会保障改革 波高し 上 増税直後「負担増」回避か 財政一服で機運乏しく 日経
20191009   世田谷 馬車で優雅に観光 来月、来春の参加者募集 読売
20191009   台風15号 首都圏に爪痕 日経
20191009   停電に備える 下 発電機 安全に使うには 朝日
20191008   キャシュレス急拡大 日経
20191008   京王 味スタへの車内5言語中吊り 観戦前後マナー守って 東京
20191008   考えようPTA 実は母の会 大日本連合婦人会 の塗り替え 東京
20191008   財政赤字拡大容認論を問う 中 超低金利下でも維持不可能 日経
20191008   障害者就労 定着か共生か 農園の「働く人・場」提供ビジネス 企業 雇用率達成求め 「知的・精神」の受け皿にも 毎日
20191008   明石市 養育費不払いに過料 東京
20191007   DVで転居 後絶たぬ漏洩 自治体内の連携・共有不足 朝日
20191007   ネット右派の成立と興隆 読売
20191007   国体でぷよぷよ 茨城大会 eスポーツ選手権 一瞬の判断、格闘技と同じ 朝日
20191007   財政赤字拡大容認論を問う  上 債務、コスト 限定的で効果大 日経
20191007   出生数90万割れへ 今年 社会保障・成長に影 日経
20191007   狙え 欧米豪富裕層 ラグビーW杯 訪日客特需 毎日
20191007   風知草 関電高浜問題の意味 毎日
20191007   米大統領選「まさか」再び? ウォーレン氏 若者ら支持 日経
20191006   親の「学習」遺伝するか? 獲得形質の一部 子孫へ 
20191006   世田谷を馬車でご案内 20日から馬事公苑周辺4駅 五輪・パラに向け街未身近に 東京
20191006   赤いダイヤ 「新小売」の衝撃 中国、実店舗に「革命」 進む無人化  飲食でも 毎日
20191005   検証 幼保無償化に不公平感  毎日
20191005   国体でeスポーツ初開催 ゲーム日本一 競う 読売
20191005   台風被害の「想定外」 朝日
20191005   病院再編「住民は不安」知事らが国批判 東京
20191004   かんぽ報道 NHK会長 続編見送り「抗議の影響ない」 NHKの手法 「まるで暴力団」 朝日
20191004   原発と関電マネー 下 「将来のため・・・」失った信用 朝日
20191004   人工島帰属争い決着 判決受け入れ 大田区「都民に有益」 読売
20191004   台風15号の初動対応 森田知事に批判次々 千葉県議会や被災首長 朝日
20191003   10%が問う日本 重老齢社会 足りぬ備え 医療・介護 現役世代に重荷 日経
20191003   「ケーキの切れない非行少年たち」見過ごされてきた低い認知能力 毎日
20191003   関電、「暴露」恐れ 泥沼に 元助役に工事計画を提供 日経
20191003   関電会見 元助役の特異さ強調 「契約は適切」 繰り返す 朝日
20191003   原発と関電マネー 中 一つ返せば次は二つ ・・・「地獄」 贈り物攻勢 崩れたガバナンス 朝日
20191003   三谷幸喜 舞台がピンチ その時 朝日
20191003   心臓に持病「いざという時どうすれば」 電話・ネット1万回線不通 朝日
20191003   千葉台風 検証へ初会合 政府 年内に報告取りまとめ 読売
20191003   台風15号で停電長期化 電力の確保に自助も 自治体は備え点検を 毎日
20191003   停電に備える 上 発電機 選び方のコツは 朝日
20191002   10%が問う日本 2 止まらぬ借金の誘惑 増税しても緩む財政規律 日経
20191002   インサイド財務省 10% 4 増税根回し 省庁冷ややか 使途限定 配分望めず 読売
20191002   「◯◯ごっこ」する世界 政治も思想運動も本当の現実を見ない虚構の中の遊びだ 朝日
20191002   シェア奥沢・読書空間みかも(世田谷区) 古い民家で時間を共有 朝日
20191002   なくそうパワハラ 読者の反響 読売
20191002   恩赦60万人規模 対象絞り「復権」実施 即位の儀 毎日
20191002   給食費の全額補助対象拡大 世田谷、学用品・宿泊行事も 朝日
20191002   原発と関電マネー 上 町を潤し 得た「特別待遇」 「Mさん」と呼ばれた元助役 朝日
20191002   児童扶養手当「事実婚」か調査 「私」侵す自治体 毎日
20191002   目黒虐待死、父の地裁初公判 女児の体「危険」認識時期が焦点 日経
20191001   インサイド 財務省 10% 3 経産と「共闘」続くか 増税後 社会保障「決戦」へ 読売
20191001   虐待死 「防止策」後も 甘いリスク判断、連携不足・・・ 朝日
20191001   現場監督5年で30人自殺 過労死白書 震災で長時間労働 読売
20191001   社説 消費税10% 社会保障支える重要な財源だ 読売
20191001   体罰しない子育て 寄り添い助言 4月に禁止条例 都がハンドブック 朝日
20191001   非正規地方公務員 急増 背景に業務多様化 毎日