2019年11月 新聞記事切り抜き一覧

日時 記事
20191101   変わる首都圏農業 生産緑地 迫る「2022年 問題」 保全か転用か 分岐点 日経
20191101   運動員日当 過払い横行か 議員秘書「1万5千円では受けてもらえない」 朝日
20191101   「国会決議」効果は活用次第 日経
20191102   障害に配慮した公園 都内次々 砧公園 車いすでも OK 東京
20191104   風知草 世界バブル破裂? 毎日
20191104   東京区部に「隠れ盛り土」 35カ所分布図未掲載 世田谷区尾山台 毎日
20191105   IT人材争奪戦 1 年収3000万円の衝撃 日経
20191105   野球場・ドッグランなど台風被害 憩いの河川敷施設 遠い再開 朝日
20191105   自己肯定感 育む取り組み 児童同士で褒め合い 前向きに生きる力へ 読売
20191106   タワマンの「静寂」異変 羽田新ルート来年3月 東京
20191106   不動産価格に住民不安 羽田新ルート周辺 東京
20191106   今回は大きな被害なし でも地下鉄・地下街・浸水大丈夫? 温暖化高まるリスク 東京
20191107   「孫流」規模追求 曲がり角 ウィーク損失、本体5000億円・ファンド4000億円 日経
20191107   泣く子を避ける?「赤ちゃんマーク」のヒミツ 朝日
20191107   都知事選 7月5日投開票 毎日
20191107   2025年の崖 朝日
20191106   ケーブルテレビやコミュニティFM 地域情報 災害時に存在感 朝日
20191106   都内の里親 児相に不信感 注いだ愛情 突然の引き離し 東京
20191105   「特別区の児相」は今 東京
20191105   安保法 重ねる法廷証言 元内閣法制局長「明白違憲」 朝日
20191108   堤防決壊 8割が合流点 朝日
20191108   台風直撃の翌日 千葉知事「帰宅」 朝日
20191108   論点 荒ぶる気象 毎日
20191108   狛江市のコミュニティFM局 コマラジ 11月11日放送開始 毎日
20191108   全国高校eスポーツ連盟設立 毎日
20191108   玉川高島屋 街と50年 二子玉川発展見守る 読売
20191108   浸水タワマンに死角 台風19号 地下に電気設備断水も 読売
20191107   民泊規制の強化 エアビーに痛手 NY隣接市で条例承認 日経
20191108   台風19号 岩淵水門 閉鎖しなければ 「隅田川 氾濫の恐れあった」 東京
20191109   検証 台風19号 東京と災害 「ペットも一緒に」ためらった避難 分かれた対応 「断られた」「軒先までは可」 朝日
20191108   千葉県知事 台風15号の翌日 「視察」→「自宅に寄った」 東京
20191108   杉並区 商店会に返還請求へ 補助金不正受給問題で検証報告 都政新報
20191110   過剰入院費 最大2兆円 重症者 病床導入 想定4万床が35万床に 東京
20191113   障害の子ども 保育所から通所 療育施設がお迎え ダメ? 都の対応曖昧 事業所側は困惑 東京
20191113   災害復旧のボランティア ハードル下げる発信を 朝日
20191113   見送られた津波対策 3 原電「タスク」 防潮堤に結実 朝日
20191112   23区の事務管理 内部統制、体制整備じわり 新制度受け来年度導入も 都政新報
20191113   検証 台風19号 東京と災害 「緊急放流か」満水に迫った あの日荒川は東京を守った 上 朝日
20191113   地方選の居住なし立候補 「公民権停止」 公選法改正求める提言  朝日
20191113   タワマン浸水 他人事と思わずに 台風19号から考える 中 朝日
20191113   備えは万全か 台風19号 1ヶ月 下 水害リスク 都市部にも 日経
20191113   最強台風 無線かき消す 「聞こえにくい」相次ぐ 読売
20191111   見送られた津波対策 1 東電に「想定外の検討を」 朝日
20191112   見送られた津波対策 2 技術判断を経営判断で覆す 朝日
20191112   「教育」の時代 上 「世界が相手」 0歳から塾 親の危機感、早期学習に拍車 日経
20191112   都内 台風19号1ヶ月 河川敷・大学 なお残る爪痕 日経
20191112   世田谷区 遊び場、屋内で代替 認可保育所の条件緩和 日経
20191112   川崎・多摩川流域 治水に課題 排水管開閉、問われる判断 日経
20191112   避難所「満員」15自治体  台風19号1ヶ月 読売
20191111   へいと町議の辞職勧告決議 奈良県安堵町 東京
20191113   台風19号 上陸1ヶ月 大田・世田谷の運動場 多摩川の傷痕残る 東京
20191113   イタリアでは家族単位でテント 快適 海外は標準 教訓生かさぬ日本の政治 「国際水準、程遠く」 東京
20191114   検証 台風19号 東京と災害 あの日荒川は東京守った 中 ダムも調節池も フル稼働 朝日
20191114   台風19号から考える 下 住宅再建 焦らず 急がず 「次」に備え屋根への脱出口 朝日
20191114   ツイッター削減要件下げる 東京地裁判決 検索サイトと比べ 毎日
20191114   災害関連死認定へ審査会 世田谷区方針 区会に条例改正案提出へ 読売
20191116   里親委託率 37%へ 社会的養育必要な子 都が検討 東京
20191116   食事届け 困窮家庭を支援 自治体が業者に委託 読売
20191116   五輪ホテル 高値ため息 都内料金2~4倍 読売
20191116   介護保険改革 現場の不安 利用者の負担増 サービスの見直し 朝日
20191116   世田谷・明正小6年 漂着物調べ 台風ごみ 持続可能社会学ぶ プラごみやバイク回収、美化にも一役 朝日
20191116   検証台風19号 東京と災害 あの日荒川は東京を守った 下 干潮で引いた水 脱した危機 朝日
20191114   見送られた津波対策 4 「宮城・福島で危険性」激論 朝日
20191115   人口あたりラーメン店多い→脳卒中死亡率高い 自治医大グループ発表 朝日
20191115   見送られた津波対策 5 清水元社長 検事に「記憶ない」  朝日
20191115   日本語学習熱 「世界一」は豪州 50年続く弁論大会 朝日
20191115   解毒剤の注射 医師以外容認 厚労省、化学テロ想定 日経
20191115   千代田区長「為書き」問題 公私混同 過去の選挙でも 区調査 同じ職員に直接依頼 東京
20191115   万歳繰り返しに苦言 読売
20191117   改正民法 契約ルール激変 来年4月施行 日経
20191117   仕事と介護 揺れた心 「後悔しない生き方」胸に 日経
20191118   日本の保育士 肯定感最低 OECD8カ国調査 重責・薄給が影響? 毎日
20191118   70歳 ゲームの達人 「eスポーツ」裾野拡大 読売
20191118   風知草 観桜会の論じ方について 毎日
20191118   災害ごみで蓄熱火災 数ヶ月後に発火例も 毎日
20191118   ディズニー動画 好発進 初日登録100万人 ネットフリックスに挑む 日経
20191118   保育士不足 上 保育業務 ICTでゆとり 読売
20191119   築30年 葛西臨海水族園に建て替え計画 建築家ら解体に「待った」 毎日
20191119   五輪スポンサーエアビー最上位 28年まで、500億円超 日経
20191119   エアビー、最上位スポンサーに 朝日
20191118   「首長9条の会」結成 東京
20191119   保育士不足 下 「働きたい職場」をつくる 読売
20191119   生命の起源 宇宙から? 隕石に遺伝物質の材料 読売
20191119   世田谷区 保育定員897人増 読売
20191121   パワハラ指針に「該当しない例」 押し切った使用者側 毎日
20191121   パワハラ防止まず一歩 読売
20191121   学校IT都内でも格差 公立小中の情報環境、10倍の開きも パソコン苦手 指導も不安 日経
20191121   ふるさと納税 憂鬱と抵抗 上 23区 431億円流出 日経
20191121   クラウドファンディングで政治資金 透明性は 規制法の想定外 音喜多への1200万円 出資者・額わからず 朝日
20191119   口腔がん早期発見へ呼びかけ 定期的な歯科受診 有効 東京
20191120   検証 台風19号 東京と災害 水門の開閉 難しい判断 朝日
20191120   ヤフー・LINE 迫られた選択 上 データ競争 かすむ存在 日経
20191120   宿不足に「イベント民泊」 最上位のスポンサーのエアビー 朝日
20191122   ふるさと納税 憂鬱と抵抗 下 「使い道限定」共感集める 日経
20191122   足立区職員 収賄容疑 逮捕状 建設会社 無料で自宅工事 読売
20191123   区職員 収賄容疑で逮捕 足立 中学改修工事で便宜 読売
20191123   森田知事の私的視察を批判 台風対応検証の有識者会議 朝日
20191124   中国サイバー覇権の脅威 デジタル・レーニン主義 読売
20191124   足立汚職 区職員接待 十数万円 工事受注の謝礼か 読売
20191123   「森田知事 批判され当然」 台風対応中 退庁し私邸へ 有識者会議で苦言相次ぐ 東京
20191125   野田虐待死 「児相の判断 皮相的」 報告書 一時保護解除を批判 東京
20191125   野田虐待死 「行政ミス連鎖」 県検証委報告 救える命 強調 東京
20191126   減らせるか台風被害 1 迫る危険、新技術生かせ 日経
20191126   千葉虐待死 「救える命だった」 検証委 児相の対応非難 毎日
20191126   「世田谷区の水門 閉めず逆流」 浸水の大田区説明 朝日
20191126   「同居困難」診断 生かさず 検証委 「心愛さん、救えた命」 朝日
20191125   野田虐待死 「児相の対応不十分」 検証委報告 通告元漏えい批判 毎日
20191125   「心愛さん救えた命」 千葉県第三者委 虐待死の検証報告 朝日
20191125   千葉の虐待死「救えた」 第三者委報告 市と児相対応「不用意」 読売
20191125   千葉女児虐待死で報告書 対応不十分かつ不適切 「ミスがミスを呼んだ」 日経
20191124   「自宅工事安く」 区職員が持ちかけ 足立、収賄 東京
20191125   容疑者、同僚に口利き 足立汚職 別のエアコン工事発注 読売
20191125   世田谷の水門閉めず逆流 田園調布浸水 読売
20191126   世田谷区の水門 当時開いたまま 浸水被害の大田区 東京
20191128   会計評論家 細野祐二さん 「本当の粉飾」はこれだ 日経
20191128   公文書は誰のために 桜田門外の変 雪はいつやんだか 毎日
20191129   下北FM 番組司会者を公募 日経
20191127   減らせるか台風被害 2 肥沃な土は移せない 日経
20191128   減らせるか台風被害 3 あふれるごみ 県超え連携 日経
20191129   減らせるか台風被害 4 一夜で150億円消滅 教訓に 日経
20191128   千数百年 威容誇る古墳群 多摩川台公園 東京
20191129   親の教育熱 行き過ぎ注意 日経
20191128   桃太郎とサルの契約は 小中高 授業で考え方学ぶ 「18歳成人」法のススメ 読売
20191126   台風19号 区HPアクセスで明暗 都政新報
20191126   都区のあり方 上 議論膠着 協議再開見えず 都政新報
20191129   培養肉産業化へ 食料危機「切り札」なるか 毎日
20191128   桃野議員一面トップ 校則問題 東京
20191130   政治資金 ザル法の闇 「モンスター級」市議 明細なく1.4億円支出 朝日
20191130   乱流 巨大IT 下 共有・拡散「見たいもの」だけ 読売 
20191130   広域避難 見直し議論 江東5区長 年内にも 読売
20191130   減らせるか台風被害 5 保険金1兆円、滞る見積もり 日経
20191129   児童虐待15年で6.5倍 犯罪白書 読売
20191129   会計評論家 細野祐二さん 「本当の粉飾」はこれだ 5 勾留生活支えた家族 資格失い自由に指摘 日経
20191129   都区のあり方 下 大阪都構想の影響あるのか 都政新報
20191129   目黒区議会 自民が区長批判強める 都政新報