2020年02月 新聞記事切り抜き一覧

日時 記事
20200229   感染拡大を防げ 5 接触者追跡 迫る限界 日経
20200229   区立小中 臨時休校 世田谷と中野は2週間 東京
20200229   社説 新型肺炎厳戒で政府がすべきこと 日経
20200229   首相独断休校見切り発車 朝日
20200229   世田谷・千歳船橋駅周辺 森繁さん 愛した街 毎日
20200229   肺炎休校 首相独断 文科相反対 4時間後強行 毎日
20200228   コロナショック 感染拡大のスピード遅らせよ 毎日
20200228   よみうり寸評 責任をとることなく正しいことをいうこと 読売
20200228   リーダーの退場 土井香苗 東京
20200228   感染拡大を防げ 4 「すぐ外来診療を休止に」 日経
20200228   休校ショック 朝日
20200228   窓口負担のゆくえ 下 高齢者「2割」どこまで  日経
20200228   突然の休校 「卒業式は」 学校混乱「対応しきれない」 日経
20200227   感染拡大を防げ 3 診断 「難しい病気だ」 日経
20200227   窓口負担のゆくえ 上 遺伝子治療薬、 厚労省が承認へ 日経
20200227   多摩川逆流 世田谷区認める 台風19号 水門閉鎖できず発生 読売
20200227   台風19号被害検証 世田谷区中間報告 東京
20200227   台風浸水に「複合的要因」 世田谷区、中間報告で推定 朝日
20200227   認知症の兆し、視線で検知 JVCケンウッド、高精度の装置 日経
20200226   感染拡大を防げ 2 増え続ける検査対象 日経
20200226   ウィルス感染の有無 検査の現場は 朝日
20200226   前近代の日本は寛容だった 毎日
20200225   パリの警察署一時封鎖 体調崩した中国人の肺炎疑う 東京
20200225   感染拡大を防げ 1 入国制限 前例なき判断 日経
20200225   乳幼児揺さぶられ症候群の症状 虐待認定 根拠に疑問 相次ぐ無罪 日経
20200225   「風疹ゼロ」へ企業取り組み 抗体検査とワクチン接種 独自実施 東京
20200224   「学校はブラック職場」 現役教員 ホンネを実名出版 東京
20200224   風知草 皆検査で不安ぬぐえ 毎日
20200223   小学校もぐもぐタイム 現場は苦慮 黙って給食時間に追われ 東京
20200223   武漢疲弊 逃げ場なし 1100万人都市封鎖1ヶ月 朝日
20200223   娘奪われ また苦しみ 支援条例制定へ行脚 読売
20200222   GPS監視 課題多く 日経
20200222   関東襲った「9年後の地震」 元慶地震 878年 東京
20200222   中高年飲み方改革 日経
20200222   豊島区職員ら書類送検 区も廃棄物処理法違反疑い 読売
20200221   髪染めで教諭 「帰れ」→不登校 東京
20200221   未知の感染症 下 新型肺炎へ区の対応 五輪に向けて 不信感持たれぬ対策を
20200219   「子に苦痛」は体罰 厚労省指針 しつけとの差 明確に 日経
20200219   「大平研」が映すもの 行動するための未来図 朝日
20200219   未来のあなたを見たい。あきらめないで 心愛さん、自分宛の手紙 朝日
20200218   未知の感染症 新型肺炎へ区の対応 中 感染リスク 患者の病院搬送に課題 都政新報
20200217   ホテル不足は終わった? 五輪前の「新型コロナウィルス」痛手 毎日
20200217   牛乳パック 再生かごみか 毎日
20200215   検事長定年延長 解釈1981年答弁を変更 毎日
20200215   禁じ手OBら衝撃 黒川・東京高検検事長の定年延長 東京
20200214   新型ウィルス 11年前の教訓 インフル流行 ・・・ 軽症者は自宅に 学校に中傷「冷静でいて」 朝日
20200214   都立公園 防災対策強化 都改定案 としまえん跡整備着手へ 読売
20200214   未知の感染症 新型肺炎へ区の対応 上 相談窓口 保健師が疲弊の懸念も 都政新報
20200214   民泊、北京で一時停止 エアビー、新型肺炎考慮 日経
20200213   新型肺炎研究 日米で格差 日経
20200212   プラごみ分別 徹底図る 都、再利用促進に1億2000円計上 朝日
20200212   新型コロナウィルス 不安で病院へ・・・ 「仕事休めない」が流行広げる 毎日
20200212   保健所 一時検査を拒否 東日本の病院「典型的症状」の患者 新型肺炎 東京
20200212   防護服着けず体温測定 感染の検疫官 マスク手袋のみ 東京
20200210   「世界一着陸難しい空港に」 都心を低飛行する羽田新ルート 毎日
20200209   介護職の人手不足は、問題は待遇面だけではない! 東京
20200209   虐待児保護所「パンク」 全国調査 定員超過2割強 都市部深刻 「2.3倍入所も」 読売
20200209   新興ホテルFC店悲鳴 ソフトバンク系 読売
20200208   消える児童館 懸念 先進地・杉並区 コスト削減で再編 朝日
20200208   東京どうぶらこ 二子玉川 東京
20200208   「揺さぶり死」父無罪 地裁立川支部判決 根拠の「SBS」検証の動き 朝日
20200207   マンション廃墟化どうすれば 高齢化で増える空き家 細る修繕積立金 東京
20200207   新型肺炎 感染防ぐには 読売
20200207   大田・山王小隣接地に宿泊施設 管理者常駐せず 住民が反対署名 朝日
20200207   幼保無償化問題を問う 毎日
20200206   ネット投票 5市区町村で実験 在外投票想定 投開票の流れ確認 世田谷区 読売
20200205   世田谷区庁舎建て替え案 きょう提示 朝日
20200205   保育所選考 AI「不発」 さいたま市 休日返上で確認 毎日
20200203   虐待 警察へ提供進む 児相 「全件共有」急増 読売
20200203   「極狭」物件 無駄ない生活 一人寝転ぶのでやっとのアパート若者に人気 日経
20200201   中3全クラスで新聞購読 世田谷29校 4月から 東京
20200201   23区の予算案 世田谷区 洪水ハザードマップ改定 東京
20200201   ゼロメートル地帯 5 足りなかった点は「命守るため考え続ける」 朝日
20200201   自認する性、条例で保障 港区が条例改正案 日経
20200201   首相答弁「取り繕いでは」 朝日
20200201   世田谷区 中3教室に新聞 4月から 朝日