2020年07月 新聞切り抜き一覧

日時 記事
20200731   GPS、規制法の対象外 相手の所在確認 ストーカーか 遠隔、「見張り」にならず 日経
20200731   ストーカー規制法 GPS追跡 「違法でない」 「見張り」当たらず 最高裁 読売
20200731   医療ルネサンス ダイヤモンド・プリンセス 1 不安と偏見おびえる日々 読売
20200731   千代田全区議 区を提訴へ 「区長の解散通知無効」 読売
20200731   長江洪水 損失2兆円 三峡ダム警戒水位続く 読売
20200731   都内止まらぬ感染拡大 警戒レベル「最高」 毎日
20200730   南海トラフ80%の内幕 7 実力不足の地震学 「30年確率」早く適正化を 東京
20200730   足立区 接待伴う店にPCR検査 日経
20200730   転機の病院経営 下 病床再編で有事に対応力 に
20200730   「東京問題」政府いらだち ホテル確保遅れ 産経
20200729   PCR全件検査 20自治体 毎日
20200729   コロナの疑問 遺伝情報ワクチンできそう? 最終試験 過度な期待禁物 読売
20200729   感染3段階 地域別判断 コロナ対策 国が指標検討 毎日
20200729   「緊急事態」避けたい政府 既存法やりくり 官邸内にも不満 毎日
20200729   検証・コロナ対策 危機に備えるために 「検査2万件」掛け声倒れ 東京
20200729   検証コロナ 次への備え 目安を誤解 検査遅れる 「37.5度 4日」PCRの壁 読売
20200729   思惑交錯 PCR滞る 毎日
20200729   千代田区議会 解散通知 区長「解散権限は私に」 読売
20200729   「待機児童ゼロ」というけれど 全国最多を返上 世田谷区 朝日
20200729   第3回 PCR検査はなぜ広がらなかったか 読売
20200729   店名公表「同意不要」 政府通知 感染追跡困難な場合 朝日
20200729   転機の病院経営 上 患者減少「元には戻らない」 日経
20200729   入国者に唾液抗原検査 読売
20200729   別人の健診結果誤送付 世田谷区 朝日
20200728   空き病床数や高齢者割合 感染対策 各自治体に指標 政府検討 日経
20200728   検証・コロナ対策 危機に備えるために 7 連鎖 最大級の院内感染 「気づかぬうちに」 東京
20200728   世田谷区 健診案内状に他人の結果 4万7000人分送付ミス 読売
20200728   布マスク配布 今後さらに8千万枚 朝日
20200728   保育園休園 対応3割 新型コロナ 自治体、準備遅れ 毎日
20200727   危機管理 誰のため 続く朝令暮改 世論を意識か 朝日
20200727   内閣広報室に「電通職員枠」? 9年連続採用 毎日
20200727   「避難勧告」廃止へ 「避難指示」に一本化 日経
20200727   保育士もう辞めたい 「園児が集団感染したら」 負担ます対策  日経
20200727   卵が語る 恐竜の進化 朝日
20200725   GoTo見誤った世論 政策混乱 傷口広がる 日経
20200725   コロナ時代の言葉たち 読売
20200725   「緊急小口資金」 新型コロナ 申請額 リーマンの80倍 生活苦融資 殺到 東京
20200725   検証・コロナ対策 危機に備えるために 6 一転 2つの「危機的試算」公表せず 東京
20200725   第2波対策と経済両立 独英、「小規模封鎖」機動的に 日経
20200724   コロナ重症化防げ 血中酸素・血栓チェック  読売
20200724   経済転換 外食 1 居酒屋「9割減」ショック 読売
20200724   新型コロナ 保健所 人員不足恐れ 保育園再休園 懸念も 読売
20200724   「登園率」自治体方針が左右 保育園編 上 朝日
20200723   コロナが変えた値段 下 一番売れる時期逃した 卒業式や入社イベント 衣料品、相次ぐ緊急値下げ 日経
20200723   コロナ病床 苦渋の拡充 第2波逼迫懸念 毎日
20200723   山峡ダム 水位上昇続く 中国、豪雨被害が拡大 日経
20200723   不明陽性者の確認 警察に協力要請へ 保健所 朝日
20200722   コロナが変えた値段 上 電子書籍・宅配 「少し高くてもよい」 日経
20200722   社説 コロナと保健所 東京
20200722   新宿・感染拡散 演劇界 続く試練 延期や中止 他劇場も 指針の順守 主催者次第 読売
20200722   世田谷区 洪水ハザードマップ改定 世田谷区 浸水予想より精密に 読売
20200722   店名公表 ばらつく自治体 足立区は公表 新宿区非公表 朝日
20200722   隕石のシャワーで生物多様化? 小惑星砕け8億年前地球へ 東京
20200721   検証・コロナ対策 危機に備えるために 4 唐突 首相決断 いばらの一斉休校 東京
20200720   公立病院 コロナで経営難 患者受け入れの中核 収益部門削り治療 朝日
20200720   際限なき借金大国 コロナで危機拍車 財源語られぬまま 朝日
20200720   世田谷区 水門開閉を遠隔操作 風水害対策 住民に説明 東京
20200719   イベント 人数制限撤廃「慎重に」 西村再生相、見直し検討示唆 読売
20200719   軽症者ホテル 東京逼迫 収束傾向時 契約終了 毎日
20200719   社説 余滴 政治主導の責任は誰がとる 菅とふるさと納税 朝日
20200718   GoTo東京除外は違憲?
20200718   コロナの時代 官邸 非常事態 6 宣言解除 専門家との攻防 朝日
20200718   検証 コロナ 次への備え 医療の逼迫はなぜ起きたのか 読売
20200718   中国で大雨 被害1兆円か 3800万人避難 日経
20200717   GoTo先走った末 朝日
20200717   コロナの時代 官邸 非常事態 5 首相側近 読み違えた世論  布マスク・動画投稿批判相次ぐ 朝日
20200717   コロナワクチン 高齢者優先接種へ 医療者、基礎疾患ある人も 毎日
20200717   検証・コロナ対策 危機に備えるために 3 初動 横浜に「黒船」来た 東京
20200717   検証コロナ 次への備え クルーズ船 陽性3割の衝撃 読売
20200717   除菌99%って何?  日経
20200717   「都除外」GoTo迷走 政府、見通し甘さ露呈 毎日
20200716   PCR検査なお壁高く 東京
20200716   コロナの時代 官邸 非常事態 4 小池発言 狂ったシナリオ 朝日
20200716   南海トラフ80%の内幕 6 主文から消える 「拒否します」潮目変わる  東京
20200715   全員陰性の漁船で・・・ 洋上35日 どこから感染? リオデジャネイロ 読売
20200715   都内の学校や保育園 感染相次ぐ 東京
20200715   こころの玉手箱 推理作家 折原一 3 人脈が助け 幸運なデビュー わが青春のミステリクラブ 日経
20200715   コロナの時代 官邸非常事態 3 焦る首相 一斉休校を要請 「瀬戸際」突然の専門家会議見解 朝日
20200715   旧尾崎行雄邸 解体待って 東京
20200715   検証・コロナ対策 危機に備えるために 2 限界 追跡調査に保健所悲鳴 東京
20200714   こころの玉手箱 推理作家 折原一 2 母の本 日経
20200714   コロナの時代 官邸 非常事態 2 楽観論 クルーズ船で一変 朝日
20200714   メスに寄生 効率良い繁殖戦略 東海大海洋科学博物館 朝日
20200714   学校再開しても 子ども・保護者の意見聞かれず 工藤勇一 横浜創英中学・高校長 朝日
20200714   「偶然」重なった国内初確認 今年1月 感染者受け入れの病院長語る 朝日
20200714   検証・コロナ対策 危機に備えるために 1 岐路 水際強化遅れ 流入許す 東京
20200713   こころの玉手箱 推理作家 折原一 1 伯父・中島敦が住んだ家 日経 
20200713   演劇再始動 上 下北人員オーバー 日経
20200713   新型コロナ 都内感染再拡大の危機 今が踏ん張りどころ 東京都医師会 尾崎治夫会長 毎日
20200712   都内保健所 再び逼迫 新宿は人手不足 日経
20200711   3歳衰弱死 兆候生かせず 検診欠席、担当者会えず 日経
20200711   京大の山中教授 「コロナ無策なら国内死者10万人も」 日経
20200711   尾崎行雄の洋館 保存支援の意向 日経
20200710   世田谷区 抗体保有検査を実施 宮内高齢者施設など 都政新報
20200710   保育園で感染相次ぐ 世田谷区等 読売
20200709   何のためのマイナンバー 下 カード普及、万能じゃない 海外は社保改革と一体 日経
20200709   世田谷区 福祉施設の抗体検査に助成 朝日
20200709   世田谷区が抗体検査 高齢者・障害者施設対象に 日経
20200709   南海トラフ80%の内幕 5 科学の敗北 「わからない」本音があだ  東京
20200708   コロナが映す法の穴 感染症法・検疫法 検査や隔離 想定不十分 日経
20200708   何のためのマイナンバー 中 口座連動に不信の連鎖 主要国は「全登録」が定着 日経
20200708   過剰自粛の「空気」、再び? 毎日
20200708   旧尾崎行雄邸 解体待った 世田谷区も関心 毎日
20200708   熊本、「ダムなし」整備進まず  治水 抜本対策急務 日経
20200707   何のためのマイナンバー 上 つぎはぎ行政 利便性置き去り 戦略見直しのとき 日経
20200707   世田谷区 台風時の避難所24時間前に開設 朝日
20200707   布マスク 「漏れ率」100% 「空気感染の対策より厳密に必要」 朝日
20200706   小・中学生2人感染 世田谷 江東 朝日
20200705   コロナの時代 パンデミックの序章 中 「ヒトヒト感染」 情報届かず 朝日
20200705   もう一つの戸籍改正法 毎日
20200705   検査拡充へ 民間活用 PCR「1日10万件」なお遠く 読売
20200704   コロナで新業態 上限10万円支援 世田谷区 朝日
20200704   コロナの時代 パンデミックの序章 上 武漢 最初の感染者を追う 朝日
20200704   スウェーデン コロナ孤立 欧州往来緩和 独自の「緩い規制」感染拡大 読売
20200704   使命感頼みの保育 コロナ対策過酷 待遇なお低く 毎日
20200704   大機小機 タガが外れた財政のツケ 日経
20200703   コロナ私なりの闘病記 2歳児抱え夫婦で感染 毎日
20200703   給付金、支給日程を提示 世田谷区、サイトに目安 日経
20200703   荒川・江戸川決壊なら首都機能まひ 毎日
20200703   世田谷区 コロナ対策経費を支給 BCP策定の介護施設に 都政新報
20200703   府中官製談合 市議ら6人起訴 毎日
20200702   天下人たちの夢 軍事と官位で織田家超える 秀吉政権樹立の道 東京
20200702   南海トラフ80%の内幕 4 変更への反発 下げると「税金投入」に支障 東京
20200701   ゴーン被告逃亡 本紙記事を提訴 弘中弁護士ら 読売
20200701   トランプ氏楽観 米混乱 世界最悪の感染・死者 なぜ起きた 毎日
20200701   疾病の日本史 海外と関係変化 幕末 もういふるったコレラ 異国に怨恨、攘夷思想に火 日経
20200701   政官医 転機のトライアングル 下 遠隔診療 揺り戻しの気配 日医、政策への圧力再び 日経