2020年08月 新聞記事切り抜き一覧

日時 記事
20200831   最長政権 考 2 失速アベノミクス 口にせず幕 朝日
20200831   コロナ感染 救急搬送後判明 247件 発熱など症状なし 読売
20200831   ラクダに期待 薬の未来 特有の小さな抗体 朝日
20200831   医療ルネサンス コロナと子ども 1 正確な情報 不安和らげ 読売
20200831   限界先進国 下 痛みの先に 希望の芽 朝日
20200831   災害時の保育園 休園基準51パーセントなし 東京
20200831   風知草 菅義偉の人生相談 毎日
20200830   厚労省のシステム活用遅れ 都が医療機関の登録制限 日経
20200830   最長政権 考 1 慣例破る人事1強の源泉 朝日
20200830   「大事な時に体壊す癖」  首相中傷 東京
20200829   コロナ検査拡充 1日20万件 政府対策 首相辞任で不透明感も 毎日
20200829   コロナ対策 実効性は 抗原検査1日20万件に拡充 日経
20200829   安倍最長政権の功罪 毎日
20200829   軽症・無症状は宿泊療養 医療現場の負担減は見直し 朝日
20200829   触れ合いが居場所つくる 作家 石井光太 東京
20200829   政府コロナ追加対策 朝日
20200829   中国ドローン汎用部品8割 日経
20200828   PCR検査費用 福祉施設に助成 目黒区 新規入所者対象 朝日
20200828   コロナ差別なくそう 児童・生徒に中傷 後絶たず 毎日
20200828   医療従事者の子 やまぬ偏見 県が差別禁止条例案 東京
20200828   見えぬ民間委託 1 持続化給付金 業者の8割非公表 朝日
20200828   限界先進国 東京 高齢者の大波 朝日
20200828   候補者の住所 番地非公表 公報告示 ストーカー被害防止 毎日
20200828   高齢者施設、職員ら検査 都、クラスター発生防ぐ 日経
20200828   世田谷区 介護士ら約2万人に検査 都政新報 
20200828   無症状 宿泊療養徹底へ コロナ 法的措置見直し 毎日
20200828   陽性率 10区で公表 HPにグラフや一覧表 読売
20200827   PCR検査拡充  武蔵野市が補助 朝日
20200827   コロナ原則入院 「保健所・病院の負担増」 政府、運用見直し検討 指定感染症 経済活性化狙いも 朝日
20200827   ドローンという脅威 盲点突く攻撃 至難の防御 日経
20200827   ベーシックインカム 色と医療、保障が前提 毎日
20200827   「県内1例目」中傷の中 花は届いた 朝日
20200827   人口増もう目指さない 朝日
20200827   世田谷区庁舎建て替え 事業費15億円縮減方針 日経
20200827   免疫暴走 引き金の物質わかった 朝日
20200826   ALSOK社員 警備中窃盗未遂 毎日
20200826   高齢者 重症化しやすい訳は 毎日
20200826   「指定感染症」負担に 新型コロナ 厳格措置 見直し議論 厚労省機関 読売
20200826   接触アプリ 稼働低迷 ダウンロード人口の1割 「コロナ陽性」登録進まず 毎日
20200826   風疹対策 進まぬ抗体検査 コロナ禍 国は目標見直し検討 朝日
20200825   23区 熱中症死170人 8月最多 東京
20200825   2回陰性でも強制送還 外国人再入国 中国での検査無効扱い 毎日
20200825   コロナ・インフル混乱懸念 双方検査で患者集中 対応診療所拡大へ 厚労省 日経
20200825   介護・保育職員ら無料PCR検査へ世田谷区、2万3000人 東京
20200825   介護事業者らにPCR検査 東京・世田谷区 1日1000件程度 日経
20200825   介護職員ら検査へ 世田谷区 2万3000人対象 、無料で 毎日
20200825   検査体制「都道府県は拡充を」厚労省 コロナ・インフル同時流行に備え 朝日
20200825   指定感染症の扱い 議論へ 「2類相当」対応 疑問の声 朝日
20200825   世田谷 全施設職員にPCR 介護や保育所・幼稚園 朝日
20200825   世田谷PCR「プール方式」 10月にも導入 検体混ぜまとめて検査 読売
20200825   追うDNA捜査 下 本人知らぬ間に 採取拒否 親族宅にも警察 朝日
20200824   PCR何度も専用車で移動 選手の入国後行動制限徹底 五輪・パラコロナ対策 読売
20200824   新型コロナ 児童扶養手当 前年の所得で審査 支給は再来年 朝日
20200824   新型コロナ 米エール大教授に聞く 炎症物質で重症化見極め 後遺症 自己免疫疾患か 日経
20200824   保育士ら2万人PCR 世田谷区 症状有無問わず 読売
20200823   夏風邪? コロナ?難しい見分け方 手洗い・マスク 予防は同じ 朝日
20200823   警察のDNA型登録 拡大 朝日
20200823   接触確認アプリ 通知来ても 「検査受けられず」8割  保健所の態勢 課題に 日経
20200822   コロナ無症状 都内15パーセント 緊急事態解除から倍増 福祉施設 検査強化へ 読売
20200821   検証新型コロナ 情報伏せると疑心暗鬼生む 墨田区保健所長に聞く PCR1日100件超 施設名は原則公表 朝日
20200821   クラスターすぐ全検査 「第2波」高齢者施設の備え 無症状者は施設でケア 毎日
20200821   クラスター対策 自治体が徹底 都、保健所への応援増員 足立区、周辺店もPCR 日経
20200821   コロナが映す 方の穴 出入国法 入国拒否、条文明記なく 日経
20200821   コロナ危機への政権対応 官邸主導の「誤用」、混乱招く 日経
20200821   軽症者のホテル療養進まず 新型コロナ ニーズとの間にズレ 都政新報
20200821   従来型コロナ、過去に感染なら 「免疫の記憶」 重病化防ぐ? 日経
20200821   専門家よ利用されるな 審議会隠れみのに政官の案手法 コロナ禍で空回り 朝日
20200821   唾液抗原検査 精度に懸念 空港検疫で導入拡大 迅速だが 朝日
20200821   尾身氏「感染ピーク達した」 感染症学会 「医療機関支援」国に要望 読売
20200820   「感染者いなくても検査を」厚労省通知 多発地域の医師ら 読売
20200820   PCR検査と抗原検査 読売
20200820   コロナ映す 方の穴 学校保健安全法 一斉休校 国は要請どまり 日経
20200820   ワクチン賠償 国が責任 海外製薬から調達促進 新型コロナ 日経
20200820   介護施設感染予防急ぐ 日経
20200820   自前PCR 1日180人 コロナ高齢者クラスターその時 検査急ぎ 即ゾーニング
20200820   新型コロナ 現場の模索 下 業種ごと 予防の指針 読売
20200820   「第2波まっただ中」現状は 感染症学会理事長が見解 朝日
20200820   病床確保 進まぬ都内 都「2800床」 要請1ヶ月半 読売
20200820   便秘められた可能性 「茶色いダイヤ」 アスリート700人の町内細菌研究 朝日
20200819   PCR拡充など 補正予算専決処分 練馬区 読売
20200819   コロナが映す法の穴 旅券法 在留届「義務」でも罰則なし 日経
20200819   医療逼迫油断できず 「収束まで2~3年」認識を 読売
20200819   感染者追跡システム苦戦 自治体提供 訪問先で情報登録 日経
20200819   子供の拡散力 本当に弱い? コロナ研究途上、集団感染の例も 日経
20200819   施設入所時にPCR検査 高齢者・障害者に実施 練馬区 日経
20200819   受診控え 5月の小児科患者半減 朝日
20200819   新型コロナ 現場の模索 中 感染抑止へ個人名公表 法令駆使 警察調査と「連携」 読売
20200819   同性カップル「他の親族」 国勢調査 事実上「除外」 毎日
20200818   コロナ「虚偽申告」困った 保健所調査に支障も 読売
20200818   なぜ都立・公社病院の地方独法化が問題なのか 都政新報
20200818   新型コロナ 現場の模索 上 goto前 「療養用」解約 ホテル確保へ国・地方連携 読売
20200818   世田谷 特養で2人 東京
20200818   世田谷区議も感染 読売
20200818   世田谷区議感染 接触者確認なし 毎日
20200818   政治学者 五野井郁夫さん コロナ禍の病理 「族官僚」誕生 「国家の電通化」 毎日
20200818   千代田区 介護施設全職員にPCR 検査 新規入居予定者にも実施 都政新報
20200818   都のコロナ死 遅い発表 保健所で滞留「遺族と連絡」 読売
20200817   GDP戦後最悪年27.8パーセント減 コロナ 禍個人消費直撃 リーマン時超える 東京
20200816   「弱毒化」根拠乏しく 新型コロナウイルス 変異で感染力に影響も 日経
20200815   コロナの疑問 市販のマスク 着用効果は? 予防に限界 複数対策を 読売
20200815   「風邪でも仕事」 6割 流行第1派の2~5月 東京医科大調査 東京
20200815   保健師 県またぎ融通 コロナ 局所的拡大に対応 読売
20200815   「保健師育成が課題」8割 指導者不足など浮き彫り 日経
20200815   無症状者検査で感染抑制 英、経済再開も陽性率低下 
20200814   4月中旬 治療体制整う 毎日
20200814   PCR企業利用広がる 「陰性証明」需要 「偽陰性3割」慎重論も 朝日
20200814   PCR検査 増える自主以来 帰省や出張前に安心求め 「陰性」でも油断は禁物 東京
20200814   コロナの疑問 子供は軽症で済むの? 10代以下の死者ゼロ 読売
20200814   嘘をつくとどうなるか 佐々木閑 日経
20200814   「正しく恐れて」前へ 重症者率、第1派の5分の1 withコロナ 日経
20200813   コロナの疑問 過去 類似ウィルス感染か 読売
20200813   「交差免疫」が鍵の可能性 薬やワクチン どう開発? 毎日
20200813   父と戯れる 麿赤兒 日経
20200812   コロナの疑問 「重篤な肺炎」日本は4.7パーセント 読売
20200812   感染情報公表 割れる自治体 朝日
20200812   国勢調査で住基情報転用 世田谷区ルール違反 読売
20200812   千代田区議会 正常化へ 区長 解散通知取り消し 読売
20200812   中国「肺炎AI」先手 コロナ即判定 医師の負担減 毎日
20200812   東急、渋谷依存に試練 テレワークでオフィス離れ加速 空室率急上昇 日経
20200812   風邪7日以内に出勤6割 コロナ学会「8日必要」 読売
20200811   選挙のカネ 見えづらい 1.5億援助の案里陣営 支出は「2600万」 読売
20200810   コロナ時代の感染症学 下 免疫  多くは謎のまま データ解析 連携不可欠  日経
20200810   新型コロナ 検査受けやすくなった? 朝日
20200810   世田谷 園児と職員 陽性 世田谷の老人施設 計14人陽性 東京
20200810   「東京の医療逼迫せず」を否定した医師は 入院・病床 数字で見えぬ負荷 朝日
20200809   PCR拡充 急ぐ自治体 朝日
20200809   都の自宅療養者数 高止まり 政府方針と実態離れ 「1週間で家族全員感染」 東京
20200808   ワクチン開発焦り禁物 免疫学の第一人者 警鐘 「重大な副作用見逃す恐れ」 東京
20200808   軽症の自宅療養 容認拡大 厚労省方針 宿泊施設足りない場合 朝日
20200808   保健所の統廃合 関係希薄に 毎日
20200807   PCR検査の活用 精度に限界 過信は禁物  東京
20200807   介護施設職員に定期PCR 千代田区 朝日
20200806   PCR「時短検査」 生かせず 結果通知まで3日 検体輸送の効率化課題 日経
20200806   医療ルネサンス ダイヤモンド・プリンセス 5 なぜ感染症拡大 検証必要 読売
20200806   区議ポスターはがした疑い 自民都議を書類送検 毎日
20200806   元府中市議、収容容疑で逮捕 朝日
20200806   元府中市議100万円受領疑い あっせん収賄、再逮捕 読売
20200806   千代田区 介護施設全職員にPCR 飲食店認証制度も 読売
20200806   通勤手当て不正受給で世田谷区職員を減給 読売
20200805   PCR検査に大型機器 世田谷区、能力増強へ導入 日経
20200805   かかりつけ医でも検査を 行政手続き省略求める 新型コロナ 日医提言、迅速さ課題 日経
20200805   医療ルネサンス ダイヤモンド・プリンセス 4 隔離の方法 適切だったか 読売
20200805   自民都議 器物損壊容疑 世田谷区議のポスターはがす 読売
20200805   世田谷区PCR拡充構想 300 3000件 財源・・・課題多く 読売
20200805   保育園編 下 休園への備えなく「大混乱」 朝日
20200805   保坂区長 世田谷モデル語る 「ころなに法や制度 合わせる」  東京
20200804   コロナの疑問 抗体検査で「安全」証明できる? 感染歴判明するだけ  読売
20200804   テレビ発ドキュメンタリー映画 富山市議会 日経
20200804   医療ルネサンス ダイヤモンド・プリンセス 3 無症状で療養 周囲の支え 読売
20200804   原爆機出撃 警報出せず 「情報つかんだのに」 毎日
20200804   世田谷特養 計10人 東京
20200804   唾液検査進まぬ活用 開発相次ぐも医師ら慎重 日経
20200804   保坂展人世田谷区長 PCR「プール式」で拡充 介護や保育の従事者対象 に
20200803   医療ルネサンス ダイヤモンド・プリンセス 2 困りごと聞き不安軽く 読売
20200803   抗体検査 誤解相次ぐ 現在の感染 判断できず 日経
20200803   新型コロナ区長に聞く 世田谷区・保坂展人さん 検査 誰でもいつでも何度でも 東京
20200802   コロナの疑問 感染で免疫つくの? 抗体数ヶ月で減る例も 読売
20200802   世田谷区の特養職員 訪問看護事業所の職員と利用者 保育園児1人 消防隊員 東京
20200801   「もう菅政権になっている」 毎日
20200801   滞るPCR体制 日経